2012年10月23日火曜日

あれだけ大量にあったのに

 皆さんのおかげで有終の美になりました。
 特殊な包丁以外の包丁はほとんど完売のようです。それだけ俺と同じ包丁を使う
 包丁仲間が増えたって事で個人的にもとっても嬉しいんです・・・
  リクエストで、高橋刃物製作所のビデオも後2枚・・・自分の包丁はこの人達が
  こんなふうに昔ながらの工程でちゃんと作られてるんだと自慢してくださいね・・・(笑)
 高橋刃物製作所では、こんなものまで作ってました。
 カステラ包丁、羊羹包丁、畳包丁、自由鍛造だからできる技ですよね・・・
 オーダーで作るとまた買いに来るだろうとか失敗するときもあるので?数本は余計に
 作るとか・・・?時にはお客さんとオヤジさんが納得がいくまで作り変えるとか?
 こんな大きな魚包丁まで・・・大きい包丁なのでマグロ包丁?秋田のなまはげが
 持ってるような大きい包丁まで・・・
  横浜には大きな中華街があるので中華包丁も・・・
27cm以上では極上の牛刀もまだあります。高橋の牛刀は切っ先に向かって反りが
 大きいのでよその包丁で240ぐらいの包丁を使ってるなら270ぐらい、270を使ってるなら
 300ぐらいが個人的にオススメです・・・押し切りにが良いのですが引き切りには
 反り大きいので切り残しが出るので料理人にはおすすめですよ。残りわずかですが・・
 大変高価ですが、50%引きなら凄くお得・・・岐阜のお蕎麦屋さんも、東京のお蕎麦屋さんも
 東京の若い料理人も、15年の料理人もミシュラン星持ちの職人もこれは凄いと感じてる
 金属ですから・・・

6 件のコメント:

  1. 永田の救急車2012年10月24日 1:46

    こんばんは(^^)

    羊羹包丁やカステラ包丁なんてのもあるんですね。
    そこで思ったんですが、パン用包丁はありますか?以前チラッと見かけたような気がするんですが・・・。

    実はパン教室に通っていて、パン以外でもたまにスポンジケーキも切るので、あると嬉しいなと思って。もし、ご存知でしたら教えて下さい。

    先週お店に伺ったときは、娘の嫁入り包丁と出刃包丁で頭がいっぱいですっかり忘れていました。(牛刀21cmとステンの出刃とペティ大波柄を購入しました)
    こちらのブログがきっかけで、自分のだけでなく娘の分も欲しくてと、四男さんかな?三男さんかな?ともお話しをしてとても良くして頂きました。
    応援して頂いている気がして、包丁のお手入れにも気合いが入りました(^^)


    ついに自分で研いでみました。切れ味復活~\(^-^)/すごい嬉しかったです。
    しかし、研ぐ角度が悪いのかムラがあるのか大根は刃の入りはいいのに包丁は重く、肉は切れませんでしたf(^_^;
    気持ち良く軽く薄く切れたのは、きゅうりと玉ねぎだけでした。

    それでも自分で研いでみて、切れ味が復活したことは次につながる励みになりました。
    自分でお手入れができると愛着もわくし、大事に頑張って使っていこうと思います。
    とにかくチャレンジしてよかったです。

    またしばらくしたら研ぎ方の確認にお店に伺います。DVDあれば一枚欲しいです。
    これからもよろしくお願いしますm(__)m

    返信削除
  2. 羊羹、カステラは・・・パンなら牛刀でカスが出ないで切れますよ
    近くのパン屋は驚いていましたが?

    へ~それは凄いですね~段々上手くなりますよ。
    出刃でチキンもきれいに皮も切れるようになります。いきなり上手すぎると
    嫌われますよ。。。(笑)

    ビデオは、作っておきますね

    返信削除
  3. かつお包丁の人2012年10月25日 15:59

    27日にラストで見に行こうかと思っていましたが、もう私が買うようなもの残ってないのかな?

    一気にオトナ買いが苦手な私は結局3回ほど高橋刃物製作所さんに行っているので、今回が4回目、そしてラストです。

    筋引きの小さなサイズのは気になりますが、そもそもその道の専門家でない者が持ってて役に立つものなのか…某所に源正金の筋引きもデッドで残ってるのも気になることですし…

    前回お店で波柄のアイデアと苦心についてお聞きしたんですが、波柄であるゆえの手間賃が結構価格に反映されているので、結局見送ってしまったのですが、今はそれも無いんでしょうね。

    しかし、もし買うものがなくても、最後にもう一回目に焼き付けておこうと思ってます。

    返信削除
  4. 今では、他にもあるミネの線からグリップのミネの部分と言うのか?
    そこが盛り上がっていて形が盛り上がってるんですよ・・・
    波柄の手間賃以上にその形にしたので枝付け屋さんの手間賃も違うんです・・
    普通はミネから真っ直ぐなのに上に盛り上がってるって物を作るのにも
    手間と技術がいるので他より高かったんです。そこまで見抜けると欲しくなる
    はずだっと思うんですが?ポイントは波柄ではないところも重要だったんですね

    最後に見るだけでも良いと思いますよ。買うか買わないかではなく、欲しいか
    要らないかですからね・・・・

    返信削除
  5. かつお包丁の人2012年10月28日 18:39

    ぺティナイフで説明受けたので気付きにくかったです。大きい持ち手だと盛り上がり確認できました。
    鎌なんかでも椎柄か樫柄かなど、柄の質にこだわりあるんですが、洋包丁はそこら辺が正直未把握です。朱壇とかパッカーとか高橋さんでもいろいろ材質ありますよね。

    27日時点、家庭向けサイズな「光」は左刃を右刃に直して売ってました。私も身内のために一本左→右にしてもらい購入しましたが、特に刃が減った気もせず、直してもらえましたね。
    ただ、多少研ぎに時間がかかるのと、銘が逆に打たれてるので、プロに研ぎに出すときは右利きで…と一言言ったほうが良いとのことでした。
    ただ左利きようがあると言っても、ひっきりなしにお客が来てますので、直せない出刃とか以外は早々に絶滅するのではないでしょうか。

    返信削除
  6. 御来店有難うございました。
    小さな娘さんの姉の方ですね・・・(笑)
    ?おねいちゃんが左利きだから妹さんのほう?

    柄は高橋で指定しなければ何が付いてくるかは枝付け屋さんしだいだったのでは?
    柄の色によって留め金?だっけ?真鍮であったりステンだったりしていた
    記憶が・・・波柄の形が理解できましたか・・・(笑)

    返信削除