2016年6月30日木曜日

樹湖里荘へ行ってきた!


今年は、まだ2回目だったらしい?

前回は3月だから久しぶり! 母親の認知症が進行して

店で食事を作って届けたり、通院に行ったりで

なかなか泊りでは行けず・・・

今回も夜に行って夜中に到着、昼近くまで寝て午後から

白馬を通り抜けて日本海。道の駅マリンドーム能生って所で

刺身定食を食べて外の売店で岩牡蠣とカニを食べた・・・

岩牡蠣とカニは残念なモノで、2階の食堂の刺身定食は

魚が新鮮だった・・・

それから上越市から長野市を抜けて上山田温泉の温泉銭湯で

一風呂浴びて(一時間以上入っていた)また大町に送り届けてから

横浜へ!30時間ぐらいで760kmぐらい走った~!

行きの安曇野までと帰りの勝沼から相模湖までを高速で

やはり高速は早い!けど・・・面白く無いのですよ・・・

帰りに諏訪湖インター近くで給油して家まで176km、燃費計の

表示は1L/18.3km?10L以内で諏訪湖から家まで走れた?

行きは高速道路を飛ばして行って日本海まで出て諏訪湖まで

1L/13.3km・・・帰りは下り坂多いからかな?

2016年6月27日月曜日

Nmaxはヘルメットが入らない?


ヘルメットもそこそこの物でないと不安?

人によってはヘルメットが壊れるような事故だと

どうせ死んでしまうからとか言って安いヘルメットを

購入する人もいます!

ですが、良いヘルメットだったから助かった人もいます!

たかが原付二種のスクーターですけど60kmは

当たり前にスピードが出ますから保険だと思って購入した

自分のヘルメット・・・このヘルメットはLサイズを被っていたら

XLを選んだ方が良いですよ~て書いてありました。

雑誌の記事では形が出っ張っていたりするヘルメットは

入らないとか?・・・少し心配でしたが無事にメットイン

出来ました。形がまん丸でないしXLだし?

やはり置き方に少し工夫がいります!

バイクにヘルメットが入るか入らないかで

雨に濡れたり、盗難にあいにくい!

だから良かった~!

オドメーターゼロからの新車だから当たりが出るまでは

おとなしくゆっくり走って?燃費は36km?

おいおい?45kmぐらい走るのでは無いかい?

確かに裏道ばかりや住宅街の細い道を走っていたから

ストップ&ゴーですから燃費が良い訳有りません~

それで昨晩は片道35kmの健康ランドまでNmaxで

行きました。比較的信号の少ない道で?

いろいろなメーター画面を選択出来るので

瞬間燃費の画面で行くと60kmをオーバーすると

瞬間燃費は30km行くか行かないか??


60km以下だと1L/50kmを表示?

ゆっくり目で試して走ると帰りには平均燃費が少しばかり

上がっていました。

原付二種の法廷速度は車と同じ!なので交通量の速い

道では70kmぐらい・・・それ以上出すと燃費は良く有りません?

普通に走ればメーカーの1L/50kmは出るかもしれませんね?

いや出るでしょう?燃費に拘るならホンダのPCXの方が

数字は良い筈です?

まだまだエンジン慣らし走行なので60km以上は

出しませんが、気持ち良く走ると60kmを軽く越えてしまい

75kmとか・・・まだ慣らしだしと心につぶやき、速度を

落とします!出だしは車より良い~!なので煽られる事も

なし!

軽い車体も経験が無くて軽過ぎて怖いのではと思っていましたが

もう馴れました! 片道一車線でも足を着かずUターンできるし!

出来れば後ろにボックスを乗せたいかな?

買い物では有ると便利・・・カメラを入れて運ぶにもね?

凄い燃費を発表してる人もいますが、1L/30kmも走れば

自分的にはOK!なので1L/36km出て居るのでだんだんと

エンジンが馴れれば上がっていくと思います?

2016年6月24日金曜日

梅雨時期の錆び

鋼は当たり前!

ステンレス系の包丁だってこの時期は気をつけないと

錆びや腐食が・・・ピンホール?ほんとに針の穴より小さい

穴が出来てしまうと、歯の虫歯ように中に深く穴が開きます。

最初は針の先ほどですが、あまりに無頓着だと大変なことに

なってしまいますよ!

そんな理由で、包丁を鏡面にすることをお勧めしてる事です。

鏡面の後に天然砥石で仕上げれば最高でしょうか?

この梅雨の時期、塩が出にくい?塊がある・・・これが

調理場の湿度でして、料理人は塩を見て湿度を感じる?

使っていない包丁でも、空気中の酸素が有れば錆びる!

これは当たり前なのですけど、高価な包丁を持っているけど

隠している料理人の包丁が、このピンホールに侵されて

いる包丁を見ます。

2016年6月23日木曜日

今年の夏の12時間耐久が近ずいてきました。


毎年、夏の一番暑い時期に朝8時から夜の8時まで

走り続ける12時間耐久レース!

毎年、今年で止めようよ!って皆が言うくらい

暑いし、お金も掛かるしで疲れきってしまいます!

ですが終わってみると来年の話になる?

レース後にかたづけをしてホテルでシャワー浴びると

クタクタなのに気持ちよくて元気が出るから不思議?

シャワーを浴びて反省会という宴会が面白くて

楽しくて、ですが前日から殆ど眠らずに準備に

レースにそして片づけをしてるので皆、酒は2杯が

限度?乾杯して食べ物が来るまでは話が盛り上がり

食べ物が届くと腹ペコで騒ぎながらバクバクと!

2杯目を頼んで飲み終わる前にまた睡魔がど~んと

来て、支払いの時には数人が落ちている・・・笑。

レースも楽しいけど、その後の宴会が面白くて

既にホテルと宴会場は予約済み!

今年は7月の23日!

今のチームは今年で6年目、その前から自分は出て

いるので、レースよりレース後の反省会という宴会の方が

楽しみなのです!

Nmaxそれでもう走ってみた

梅雨の時期に降水確率20%、雨雲レーダーでは

大丈夫そうだ? 一年中江ノ島から鎌倉までの

海沿いは混雑してるから通らない道!

藤沢から海沿いを鎌倉、逗子葉山を抜けて

長者ヶ崎の先の立石公園まで・・・

この辺でお尻が痛くなってきた。

一休みして湘南国際村を抜けて逗子を

通り帰ってきた。

車ばかりだと少し忘れた道だとカーナビで

道を確認して走るから、バイクだとこの道で

良かったかな?とか裏道を走ると少し心配?

125ccの小排気量だからパワーの心配が

有りましたが、一般道では充分!

家を通りすぎて、今度は横浜港の方へ

レンガの倉庫や大桟橋にも手前の建物の前に駐輪場が有って

タダで駐輪出来るのが良い~!それも良い所に

有るから便利!

普通のバイクと違ってヘルメットをシート下に置けるから

安心! 結構便利だな・・・・

それから伊勢佐木町や野毛の街中を・・・

ここも酒を呑みに行くことも無いから通らない・・

修行時代に居た街ですけど、不景気なせいか

昔は人が溢れていて横断歩道なんか凄いことに

なっていましたけど?

野毛の街は大分きれいになってきたね?

古い飲み屋も有りますが、若い人達が普通に

来れる街になっています。まだこれからって時間でも

若い女性が飲んでいる?笑・・・

修行時代に給料が出ると月に一度、少ない給料でも

とっても安い店が野毛に有りまして横浜鯨!

当時は、鯨など安い食べ物でゲテモノ?

ウィスキーWにクジラのユッケで1000円もしなかった~!

たぶん?700円ぐらい?だったかな?

今でも安いけどユッケで1000円だって~!

今から35年も前の話ですけど!治安の悪かった所ですけど

当時は若造ですから金も無いし、何も盗られるモノも無し

市場で顔みしりの和食の板さんに会うと

貧乏な若造達にメッチャ安く・・・殆どタダで食わしてくれる!

そんな修行時代の街でした!

一日中、徘徊して160km・・・スクーターで走る距離じぁない程

走りまして燃料系を見ると半分下で1L/38kmは知ったみたいです?

いや~面白かった!

2016年6月22日水曜日

Nmaxがもう届いた!


原動付き二種なので陸運局に行かず区役所でナンバーもらって来る

だけなのでヤマハからバイク屋に届けられるとすぐに完了?

注文から4日で? 木曜日のはずが今日の昼過ぎに納車!

なんだか早いな?

バイクを買うのが25年ぶり?そして125ccなんて小排気量は

初めてで・・・軽いから楽なのですけど走ると軽くて怖い・・・

早速、昔は自転車で走った農道のような狭い道を・・・

こんな細い道なのに両際に家が立ち並んでいる!

絶対に大きな車を買えても通れるのかな?って程の道・・・

近所だけど昔は畑の中の道・・・グーグルアースで道が

有るのは解かっていましたが?

もう公園の緑しか無くなって家ばかり・・・

これが面白くて中学の時の通学路で狭い道だった所を

探検! 此処は川だったけど?遊歩道になっているとか?

同じ所に住んでいるのに、街が変ったな~?

時間が出来たら横浜の山手の方の狭い道を探検しようと

思っています!

2016年6月20日月曜日

最近のヘルメット?

今まで買ってきたヘルメットは充分安全なアライのヘルメット

ですけど今度買った125ccのスクーターなので

それ程良い物でも無くても???アライの前に買った

ヘルメットも進化していて良いのですが4万円近く。

他のヘルメットを見るとデザインも良くて2万5千円?

被ってみると以外に良いね?これ?

一応日本メーカーの中華製?
バイザーの内側にもう一つサングラスのシールド付き・・・

これがまぶしい時はサングラスをして走っていてトンネルの中に

入ると真っ暗でもないけど見えない・・・ですがこれだと

ヘルメットの横にスイッチが付いていてワンタッチ!

これ便利だな~?

買うつもりもあまり無くて・・・ですがスクーターが後3日で

届くのでヘルメットは4輪レース用しかないから・・・

それでネットで調べると最低価格は17500円安い~!

これで良いか?ってわけでアマゾンで注文!

深夜に注文して次の日の午前中に届きました!

今時の流通は速い!ビックリです。


Nmax125 買った~


友達やお客さんのバイク好きや通勤に

50ccではパワーがなさ過ぎだし30km制限では

逆に怖い・・・!

大型バイクを持ってる人達も大きくて重いから

近所用に原付二種の50ccから125ccまでの

スクターを持ってる人が多くて、去年頃から

気になりだした・・・

地元、横浜では街中はこれで充分ですけど

自動車専用道路が整備されているので

125cc以下は走れない・・・

高橋の親父さんの所に行くのにも

駐車場完備なのですが其処までの道が狭かったりして

有ると便利なのはバイク?

ホンダがPCXってスクーターを売り出しから

かっこいいし売れまくってる・・・

125ccと同じ車体に150ccが有ってこちらなら

バイパスも走れるから良いな~と思って?

ですが125cc以下だと街中やスーパーの自転車駐輪場でも

置けるのですが、150ccは自動二輪のナンバーなので

置くのはできません!

これがネックで?半年考えていました。

考えて125ccに決定! バイク屋でpcxとヤマハの

今年の春に発売されたpcxと同じような車体のNmaxを

乗り比べるとNmaxの方が足も腕も楽?

外身ではPcx。面倒な給油も燃費もPCXだと8Lの45kmは

走るので8Lだと400km近く走ってしまうのだとか?

まぁ~360km走って給油でしょうか?

Nmaxだと6.6Lの45kmは走れるとしても6Lぐらい減ると

給油でしょうから279kmは走れるかな?なので270km?

燃費が良い小さいスクターですからたった1.4Lの差でも

約100kmも違うと給油の回数は増えるかな?

125ccですから遠乗りをするわけでもなく、したとしても

疲れて休憩しますからその時に給油したら良い訳なので?

跨いだ印象でNmaxに決定!

2016年6月12日日曜日

赤い温泉を求めて!



今週の定休日は、八王子から群馬の高崎まで

走る八高線沿いを走りながら榛名山の裏の倉渕の

相間川温泉へ赤い色の温泉を目指しながらドライブ!

八高線は群馬の生糸を横浜の港に運ぶ為に

東京を通らずに迂回して運べれるように造った鉄道らしい?

本当は汽車に乗って風景を見ながらのんびりと行くのが

良いのですけどね!


なにせ、時間が無い・・・なので車で!

16号線入間から大昔に朝鮮から渡ってきた人達が

716年朝廷の命でいろいろな所に住んでた高句麗の

人達1799人をこの辺に移住させて、高麗郡としたそうだ。

日高市の高麗川駅を通り、埼玉県道30号線で

毛呂駅に近づくと田舎町から急に高層の建物が見えてくる?

あら~?なんで?・・・其処には埼玉医科大学の病院だ~!

周りは田園と山の地域なので驚き!

30号を更に進むと今度は小川町と言う所で

女郎うなぎの看板が・・・何これ?どんなうなぎ?

駐車場もいっぱいだし・・・うなぎは出てくるまでに

時間が掛かるから今回はパス!

帰って着てから調べると、材木問屋の旦那が

遊郭から買い上げて連れてきた、しかし自宅には

連れて行けず近所の旅館に住ませたそうですよ。

そして病気になり、旅館の人達に看病されて・・・

体が治ってからお礼に、元々が深川のうなぎ屋の

娘だったので秘伝のタレを教えて旅館で出すように

なったそうで・・・それで創業何百年な訳でした。


先に進んで30号から国道254号へ荒川を渡り、

いちど254と140が合流、寄居で直ぐに別れて254ですが

この交差点が水戸黄門交差点と言うらしい?

前は助さん角さんを連れた黄門様の似ていない人形が?

今は何故か?今度は孫悟空だと思う人形が・・・

俺が作ってももう少し似せて作れるぞ?・・・

少し笑ってリラックス!・・・これが目的か?

児玉郡神川って所で一休み! 道のステーションが在って

道の駅が高速道のSAなら道のステーションはPAか?

トイレに休憩所、そして食堂が・・・駐車場に北海道産そば粉

使用手打ち蕎麦ののぼりが?

覗いてみると高速道の小さな食堂で、なんと北海道産そば粉の

手打ち蕎麦が550円! あまりに安いから期待無しで

朝から何も食べずに走ってきたから・・・

店の名前はありの実というらしい・・・

待っている間、調理場を眺めていると蕎麦を茹で始める・・・

茹でたそばをもう一度お湯に入れるのかと思ってみていると

そうではない!

出来上がると呼ばれてセルフ、あれ~この金額にしては

美味いぞ~!期待無しで食べるとコスパ高し! 此処は当たりだ!

満足して高崎に向かいます。

約50年ぶりの高崎観音・・・高崎の街からなら何処でも

見える高崎のシンボル? それと達磨!

子供の頃、上越線で湯沢に向かう時に買った達磨弁当を

想い出してしまいます・・・

やっと相間川温泉に到着!

前から一度行ってみようとしてましたが、軽井沢でも草津でも

その間の道なので通らずで、写真だけで結構赤いな~?

伊香保温泉と同じ色なんだろな~?と・・・

あまりに噴出物が多くて少し濾過して温泉の排出溝が

詰らないようにしてるそうで?少し勿体無い・・・

なので色は昔、写真で見たよりは薄い・・・

ですがかけ流しだそうですよ。

これなら苗場スキー場の近くの温泉や山を登り降りして

たどり着く赤湯温泉の方が?微妙ですね・・・

この温泉? 少し変っています?

石油の匂いがします・・・栃木の喜連山早乙女温泉と同じ?

早乙女温泉は硫黄と石油の混ざった匂いですけど?

こちらは酸化鉄と石油の混ざった匂い・・・珍しい?

温泉から出るともう夜・・・後は帰るだけですけど

ここから横浜までどう帰ろうか?

直線的に帰れないか?そんな事を考えながら高崎に出て

17号線で熊谷まで、夏の暑さが厳しい熊谷もバイパスが

有るので最近は市内を走ることが無い・・・走ってみよう?

熊谷を抜けると県道407号線が近い?途中で254号に

出てきたのは川越市! 川越も市内を通らず通りすぎる街・・・

街中を通ってみよう~?駅に向かう道沿いは城下町・・・

お~すばらしい街道だ! 今度は昼間に来ないと!


2016年6月11日土曜日

梅を貰ったから


八百屋で紀州の梅を貰いました!

つまみにこの間、ジャコのピーマン炒めをあげたから

少しいただきました。

少しだから梅酒にもならない数なので

梅シロップを!

梅を洗ってよく乾かして、入れるビンを洗って

熱湯消毒してから、氷砂糖も買ったら中途半端に

なるので氷砂糖の元のグラニュー糖で・・・

一番下に梅を入れて砂糖をかける。

また梅をその上に乗せて砂糖をかける・・・

後はたまに横にしたり、逆さまにしたりして混ぜるだけ

凄く簡単なのでやってみてもどうですか?

シロップが出来たら、今度は種を取って実で

梅ジャムを作れるし・・・今が梅の仕込む時期ですよ~!

2016年6月10日金曜日

出刃包丁


出刃包丁・・・洋食では無くても大丈夫な包丁?

まぁ~日本だけしょうか? 和食の店でも

魚をおろすのに牛刀でやってますからね?

中華や洋食でも出刃を使わずに捌いてしまいます!

なので一般の家庭に出刃包丁の無い家の方が多いのでは?

一般の人では、釣りをして自分で捌く人は持っていますけど

洋食のコックで出刃包丁を持ってる人は少ないです。

丸の魚を捌くのに骨を切るでしょうに?・・・

出刃でも硬い骨の魚を出刃で骨を叩いて切り落とすと

刃が欠けます・・・骨も切れる場所があって、そこに

包丁を入れれば切り落とせますから・・・

まして和包丁の丸い柄と片刃は、使いこなすのに

コツがいります。

大きな力が要るときには更にコツが必要です!

前に高橋で片刃の出刃で柄が洋風な柄付きがあったから

買いましたけど、柄が洋風なだけでも、俺たちには使いやすい!

なので和食の人でも柄が洋風な筋引きで捌いたりしてますからね。

さて・・・俺の仕事ではさほど登場しない出刃?

放置してる時の方が多いから、ステンレス系の出刃です。

光の出刃は普通のステンレス包丁と違って刃が付きやすい

そして錆び難いから長い時間を出刃で魚を数多く捌いても

後は洗って拭きあげるだけでOK!魚の生臭さも落ちやすいし・・・

サーモンなどは出刃より牛刀の方が身割れの心配もすくないし。

ならば?出刃は要らないか?・・・そうでもない?

有れば有るで出刃を使ったほうが早く仕事が終わる時も

有りますからね!

たぶん?自分の包丁の中で刺身包丁の次に出刃は死ぬまで

持ってしまうでしょう?

仕事で使うより、釣り好きな人から貰う魚を捌くほうが多いですから!

2016年6月8日水曜日

小さい包丁はどう研ぐ?

長く使ってチビになってくると誰かにあげたりしますから、

家庭で使って~って・・・

友達の妹さんの料理教室の包丁は最初から小さい・・・

刺身包丁って顎の部分から先まで長く使って切る。

なので繊細に切る為の極細かなギザギザを刃に付けますよね!

同じ小さなギザギザでは、短い刃では切り終わらない?

さてどうしたものか?どのくらいで仕上げの刃を付けようか?

料理教室で、握り寿司のネタを切る訳でもないので

柵のマグロとかイカとか小魚・・・ならば全部使っても18cm?

しかし・・・全部使わないで切るのですよ!

10cmぐらい!・・・使う人に合わせて研いであげないと、

切れないって言うしね?

研いでは切って・・・落としどころを探る?

これも理由があって、江戸前の握りは柵に切ったマグロなどでも

斜めに切って握りのネタにする訳で、厚みも薄い。

と言うことは切った面積が体積のわりに大きい訳でしょう?

余計に細胞をキレイに切ってあげないと魚の生臭さが?

刺身なら厚みも有るし?・・・この辺は和食では有りませんから

分からない所ですけど、たぶんそうでしょう?

京都の料亭の刺身を切る所を見ると大きな刺身包丁でも

先から15cmから切り始めてるしね?

江戸前の寿司屋さんでも同じぐらいしか使わない人も居ますけど?

刺身ならそれで良いのでしょうか?

なら?小さな刺身包丁をその刃渡りで切り終わるように

研いであげるか?

俺ら洋食のコックでも最近はカルパッチョなどを作るので

日本人にはやはり、良く切れる刺身包丁の方が良いので

使います。修行時代にはカルパッチョなど魚は無かった・・・

落合さんのせいですよ・・・今では本場イタリヤでも魚で

カルパッチョを作ってるそうだから・・・

とりあえず刺身包丁は完了!

出刃包丁は、この大きさなら鯵切り出刃?

なので出刃は出刃として自分の持ってる中出刃と同じように

研いで見ました。一回で切れなくてもなぞるように刃を動かせば

良いでしょうから?・・・・

最後は、薄刃包丁!これも小さい・・・大根の面取りには良いかも?

ですが桂向きには少し短いかな?でも・・・やらないか?

自分の持ってるのは二つ。親父さんがなんでこんなに長くした?

って関東型の変形包丁と、関西型の鎌型包丁の二つ。

薄刃包丁だからって全部薄いから、普通は売っていません!

薄刃包丁は、ぺティーナイフと同じでかなり薄い刃を付けていますから

扱いが悪いと切れなくなるか刃が欠ける・・・

片刃の薄刃は、包丁の練習には凄く良い!

片刃故にちゃんと包丁を握って上手く使わないと厚みのある

大根など真っ直ぐに切り落とせません・・・

なので両刃は楽ですよ?

まして関東型の薄刃は四角て厚みが有るので理屈を知らなければ

上手く使えません!

洋食のコックがいきなり使ったら・・・牛刀の方が良いよ~!

そう言うでしょうね?

幅10cmの桂剥きならこの小ささでも出来るでしょうから?

鋭利に研ぎました! まな板を叩いて刃を潰さなければ良いけど?

全て小さい包丁だったので掛かった時間は少なかった~!

でも?錆が少し有ったり、小さな刃の欠けも有ったし、

包丁も曇っていたから磨いてしまった・・・

このほうが錆び難いし、拭くのも楽だし・・・

さて?喜んでくれるだろうか?


2016年6月6日月曜日

梅雨の時期はステンレス系包丁でも錆びますよ!

湿度の多い調理場で更に梅雨の時期は湿度が増えます!

いくらステンレス系の合金包丁でも錆びます・・・少しですけどね?

ピンホールや根元など注意しないと、厄介なのがピンホール!

表面は極小さな黒ですけど、ほって置くと其処から虫歯のように

中に進んで行きます・・・

そうならないように、鏡面や磨いている訳で・・・

普段ならそれ程気をつけなくても良いのですけど?

いつもから注意していれば良いのですけど・・・

一番良いのは、一日使わなかった包丁も仕事の最後に

お湯をかけて(熱湯ではなく)汚れを落として拭きあげる!

それを今度はキッチンペーパーなどで

もう一度拭きあげてしまえば良いと思います。

包丁ラックなどもいつも拭きあげてから

入れれば良いのですけど、きちんと拭いてないで入れると

使わなかった包丁に湿度が・・・

そんな訳で、仕事の最後に全部の包丁を拭き上げておく訳です。

知り合いの店の和食の板前さんは、電話帳に挟んで置いています。

高価な包丁でしたがピンホールで虫食い包丁になっていました。

良い包丁なのに勿体無い・・・まだまだ使える包丁が、人に見せれない

包丁になっていました。

極端に大きなキャベツの時に使う高橋で造ってもらった

ドイツ鋼のデカイ包丁もニンジン一本、

キャベツ一個切るだけで野菜のアクで

黒くなる・・・これも厄介で拭きあげるだけではダメなので

リューターで磨きます。ハガネの包丁は面倒です・・・

さて!自分の包丁をこれから磨いて終わります!

2016年6月4日土曜日

焼き鯖寿司


昼のランチにご飯を炊き過ぎたか?

お客さんが少なかった・・・涙。

なので夜の時間が終わってもご飯が残るだろう?

そんな時に、冷凍のノルウェー産の鯖を買い置きしてます・・・

塩鯖なんで解凍後にヒレと骨を取って骨抜きで中骨抜いて

コンベクションで5分焼く、これでは皮が上手く焼けませんから

バーナーで焼き色を付けます。コンベクションでも焼き色は

付きますが、焼き色が着く頃には身が固くなるので

こんなやり方をします。

スシ米は関西風に塩と大目の砂糖と甘酢生姜の汁とお酢。

これの時は、普通のお酢で大丈夫!

酢飯を作りながら、甘酢生姜のみじん切りとゴマを炒って

酢飯に混ぜる。

これで醤油は必要の無いぐらいの味にします。

押し寿司の型にラップを入れて酢飯を入れます!

ラップを使うことで、後が簡単になりますよ!

型に酢飯を入れるときは型の角には少し多めに

焼き鯖を乗せて上から押して出来上がり!

後は冷蔵庫で保存か近所の人に配ってあっという間に

無くなります。

残ったご飯ですから廃棄すると思えば材料費は

安いもんです!

本当は炊き立てで作りますが、ジャーの中で保温してますから

ちゃんと酢飯になります。

忙しくても暇でも、やることが多い!結局は暇でも何か作ってるので

一日中立ちっぱなし・・・