2012年10月21日日曜日

そして今日は・・・



昨日の牛刀の枝又は柄?を自分で交換したいとの話
ナイフカスタムのHPで勉強してこんな感じで出来そうだ・・・出来たのがコレ

この包丁は、江戸時代に建てられた蔵を壊した時の扉の蝶がねを何度も折り返して叩き作られた
物なので、日本の砂鉄で作られた包丁です。和包丁のヤナギなんですが・・・
洋食の職人なので柄は、神奈川県の鹿の角で造りました。中子をバーナーで炙ってなまし
穴を開けてステンレスの鋲を打ち込んで造りました。古鉄を折り返し鍛造してあるのでサビも
ほとんど出ません・・・ハガネ側は錆びますが・・・純鉄に近いので錆びにくいのですよ・・・
これが、タタラ鉄の良さ?200年前ぐらいの鉄なんです・・・

このブログを見て、極上の牛刀を買ってしまった業務歴15年のコックさんなんだそうです・・・
包丁を鏡面にしたくて来ました。やり方をアドバイスして何とか綺麗にして帰りました。
最後にこんな感じで研ぐと良いかもって砥いであげたらびっくり・・・
昨日の若い料理人と同じで暫く包丁を眺めていました・・・(笑)
みんな自分の包丁がキラキラすると嬉しんでしょうね・・・・・
極上包丁の斬れ味を知ってしまいましたね・・・・後は自分で包丁を育てるだけ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿