2014年8月30日土曜日

目黒君が来るようになって2年になりました

庖丁を上手く使えない・・・庖丁も研げない・・・大きなフライパンを持たすとフラフラするし・・・笑

毎週毎週良くも2年も通いましたね・・・

自分の仕事でも異例の早さで昇進してるのだそうですけど?

本人の仕事で俺の教わった、レシピとかやり方とか・・・自分の職場でこの方が良いとか

本人が主張して・・・試しにやらせて貰ったそうです、そうしたらあれだけ言うだけ有るなと

褒められたそうで・・・笑

失敗しないようにドキドキだったそうです・・・・普段より多く出来上がってしまいながらも

いつものように残らず・・・評価が良かったようです。



自分自身、何人もの料理人の下で働いてみて・・・このやり方が一番美味しいと感じた

物ですから・・・他の人でもっと美味いのも有るかもしれませんが・・・

簡単な料理なのにこれだけの事で美味くなる・・・ってものなんですけどね?

さて・・・2年も来てるのでご褒美に大昔の光の材料で造った親父さんが隠し持っていた

当時の金属で親父さんが叩いて、思い出に岐阜の渡辺さんと親父さんで二つに分けた

あのペティーをプレゼント!大事にしまっておいた物・・・・

       いちばん右側のペティー


使っていない新品を・・・他に新品ないし・・・極上はあいつも持ってるしで・・・・

特別凄いものでも高いものでも有りませんが、軟らかいのに斬れる・・・当時惚れこんだ

ペティーです。勿体無いな~?・・・なのですけど・・・笑

大事にバンバン使ってくれるほうが、庖丁には嬉しいでしょ?

4年居た若い衆にあげたものと同じ・・・もうあの金属で造ったのは、マルコシさんから

頂いた柄と堺で製作された友情の一本を残すだけ・・・

粘りが有って軟らかい感じなのですけど、切れるし長持ちします。

長く使うと親父さんが苦労して完成させた、想いが解ってくるでしょう・・・・

今年は、身近な人の葬儀ばっかりで・・・俺もいつ?なんて思いもあるし・・・

いまから形見分けですね?笑


2014年8月29日金曜日

やっと一休み

毎年、夏はいろいろ忙しくて休みが取れません・・・

仕込みが終わったら午前三時・・・定休日だし? このまま寝たら夕方まで寝てしまうかな?

4時に車に乗り込み、長野の定宿、樹湖里荘へやっと行けました!

宿の庖丁も気になるし・・・宿の先の長野と新潟の県境のトンネルを走ると硫黄の匂いが

して、そのあたりに硫黄の温泉があるのか気になっていて・・・まずは其処へ


ですが?硫黄の温泉ではなくて少しがっかり・・・ですがまぁまぁの温泉でリフレッシュ!

その温泉から戻って恩師夫婦を乗せて、リタイヤ後にやはり山の中へ引っ越してきた

長野の山のジャム屋さんへ!


此処のジャムが抜群で・・・一瓶で1000円近くしますが美味い!

店のデザートのソースに使えるほどでパンにのせて食べるのは勿体無いくらい・・・・

夕方までいろいろお話を聞いて・・・宿に戻ってから近くの倉下の湯へ!

白馬の近くではここの温泉がお気に入り!マグネシウムなど濃い温泉で少しぬるぬるの

ず~と入って居たいほどの良い温泉です!宿に戻り帰ろうか思案したけど

寝てないし・・・・たまには連休も良いかなで・・・恩師と少しお酒を飲んだら撃沈!

あっという間に朝が・・・・朝起きて・・・昨晩?NWの親友が死んだとの連絡が

夢だったのか? そんな話をしてる間に他から電話で・・・・夢ではありませんでした・・・

頭を銃撃されてハドソン川に浮いていた・・・まるで夢のような話だもの・・・

5月に死んだ友人の報告で話をしたのが最後でして・・・お前も体に気をつけろよ!なんて

言っていたやつが・・・まぁ~昔は二人でめちゃくちゃしていたので・・・・

お互いにろくな死にかたしねーだろ・なんて話をしていましたが・・・その通りに?

死んじまったら急いで会いに行く事もないし・・・

今年は5人目・・・・なんという年なんでしょう・・・・


来月の一日にこっちから飛行機で行ってもNWは日曜日になるので・・・

それに月曜日は飛行機いっぱいだし・・・向こうで葬式かこっちに火葬して持ってくるか?

まだ判らないしね・・・

なんだか良かったり悪かったり? そんな休日でした!

2014年8月26日火曜日

15年さんの極上330とマルコシさんから頂いた胡桃と黒檀の柄に

御待たせしました。

こんなデカイ庖丁はやっぱりまだ先のある料理人に使って欲しい・・・

そんな思いで購入して保存していた極上のデカイ庖丁が在ったのですけど・・・

世の中に、騙すやつ、騙されるやつ・・・いろんな事情があって・・・

大阪の摂津に・・・ですが15年さんとの約束も有るので最後の最後に造った極上を!

この330・・・本当にデカイです。このサイズを自分に合うようになるまでが大変です!

中厚ですけど、刃の入り方などや反りが大きいので自分の使いやすい形に使い切って欲しい!

傷を使いながらきれいな庖丁になる頃には、大切な庖丁になってくれるかな?

自分的には、形や庖丁の厚さなどはミソノのスェーデン鋼の340などが、反り具合に

薄さなどそのまま使えて良いと思います。高橋には高橋の考えでこの形なので

後は本人次第・・・ただしこれも引き切りをする為で押し切りには高橋の包丁が良いかな?

10年後、15年さんがどんな形にしているか楽しみでもあります。

夏前にそろそろ引き取りに行きますのコメントで・・・慌てて堺に柄を注文して

堺さんにご迷惑おかけしましたが・・・着ましたよ!

ついでに240の極上牛刀と170の初代の光のペティーも頼んでしまいました。

もとが硬い極上の反対側の軟らかい光・・・軟らかいのでこんなので大丈夫なの?

そんなペティーですけど、これで長持ちするは斬れるはで不思議な金属です・・・

工場の片づけ中に3男さんが見つけて叩いてくれました・・・こんなに軟らかかったっけ?

そんな金属です。これらの焼入れでサブゼロをするために1時間かけてドライアイスを

買いに行った時の物
そんな金属なので親父さんが、間違えないように0光と刻印をしてくれました。

柄は十和田市のマルコシさんからプレゼントされたクルミの板と240牛刀には黒檀の板で


製作させて頂きました。随分贅沢な柄になりました。
有難うございました!

2014年8月20日水曜日

CX-5のナビの更新

横浜ー大阪間を高速道の料金を浮かす為に

箱根新道も無料になったし、静岡のバイパスも無料!静岡の清水から名古屋まで

ほとんどバイパスで走覇できるので横浜ー大阪間は夜中だと8時間もあれば走覇できます。

往復高速だと2万円ほど掛かりますから一泊して大阪で食事してもおつりが・・・

次の目標は京丹後半島から鳥取の間の日本海側がまだ走って無い・・・

なので横浜ー鳥取間を下道で・・・桑名までいつもの道で養老の滝を通り、琵琶湖、小浜を通り

丹後半島から海沿いを!なんて計画を!

その資金のために・・・お盆も仕事・・・それで今日もおとなしくしています・・・

カーナビの次の更新が今月末なのですけど・・・音楽も変えたいし、ナビの更新って

PCでSDに更新して、今度は車のナビに入れて更新するので両方で軽く30分以上・・・

神奈川県でも東名高速から中央道まで圏央道が開通しているので更新

いつもの横浜ー大阪間の愛知県の23号バイパスも山の中や川を走っているので

地図に反映されると嬉しい?


ほとんどナビ設定は到着時間が知りたい為にセットするだけで道は頭の中にあるので

無くても良いのですけど・・・あと何時間とか判るだけでもうれしい・・・・

電話が掛かってきても音楽の音量が消えてブルートゥースで会話が出来るし・・・

ただし番号が出るだけなので携帯に馴れてしまった頭には番号で誰だか解らないのですけど?

イヤホンマイクの電話だと、警視庁などは捕まります・・・各警察でも違うのでしょうか?

カーナビ連動だと耳にイヤホンをつけなくて良いし、大体・・・耳につけっぱなしだといつ

掛かってくるかもわからない電話の為に耳が痛いのを我慢する事もない・・・笑

極少数ですけど、知り合いが内緒の交際がバレタとか有るんだそうですけど・・・笑

購入後3年は無料・・・3年なんてあっという間・・・後一年したら有料ですけど・・・

ただだから更新しました~!


2014年8月18日月曜日

本焼き庖丁などの写真の撮り方

庖丁の画像をデジカメなどで撮影すると、鏡面など光が反射してなんだか解り難い・・・

刃紋の撮り方も目では判るのに光の当て方でなんだか解らない・・・

偶々、日本刀などの画像を見ているうちに?

逆に暗くしたところの方が写るのでは????

で試したら・・・・これで良いかも?
これ?好みも有りますが刃紋を解り易くするには・・・?

今月は休み無しで営業で、なんとか金銭的に復帰したような・・・

毎年、お盆の時期だけ来るお客さんや友達もいて・・・幽霊かよ?笑

久しぶりに来ると話をしたがるのですけど・・・忙しくてそれどころでは・・・泣・・・

夜は普通のお客さんが帰っても、数人が残ったりして・・・深夜に帰って・・・

寝不足気味・・・暑いし、寝不足気味だし・・・

やっとお盆休みも皆さんは終わりでしょうか?

一般的な休みは縁がないので・・・今日の予約の団体様で予約もなくなりました・・・

明日からまた酒屋だとか肉屋だとか仕入れでお金が出て行くので

まだまだ働かないといけませんが、先月の売り上げが良くなかったのを

取り戻しただけなので気を抜けませんが・・・

この間の台風の日曜日は夜の7時までお客さんゼロ・・・7時を過ぎて台風だからな・・・

それからあんな天気でも雨が通り過ぎてからぞろぞろと満席・・・

まるで諦めていたので、大疲れ・・・ほんとに良くわかりません・・・・

関東は災害や台風の影響も僅かですけど・・・

西日本は凄すぎる・・・温暖化の恐怖なのでしょうか?

北日本も台風の大外の雨雲や前線の影響で凄く雨が・・・

今日の西日本や岐阜の方まで被害が凄すぎて

うちの店の業績の悪さなど、比べようが有りませんが・・・・

皆さん頑張ってくださいね!

これからの天気次第では農作物の心配もあるし・・・

和牛の輸出で・・・乳牛業者が減って食肉牛に・・・酪農家の廃業や売値が厳しくて

日本では生乳の危機になってるそうです・・・

今月末から値上がり必死だそうですよ・・・

穀物飼料の値上がりで酪農家が耐え切れず・・・牛を増やせない・・・

円が上がって値上がりなのに輸入だそうです・・・練乳やバターにチーズの原料を

大量に輸入だそうで・・・国内自給率がまた悪くなりそうで・・・・大丈夫?日本?

観測史上初の雨量とか高温だとかいろいろ毎日のニュースが・・・



2014年8月15日金曜日

出世した弟子?

三年で一通り仕事が出来るように・・・殴るけるの可哀想だった弟子・・・

俺がそういう仕事の教わり方だったから・・・今では考えられないような・・・笑

ワンツーマンだから気を休めることも出来ず・・・まぁ~可哀想で・・・

そんなやつが久しぶりに・・・何でも会社から発売してる本に・・・

あの崎陽軒の本・・・料理人さんが見たら何なんですけど・・・・

一般の人用ってことで・・・

ひと通りみたら・・・二番目の親方から教わったレシピが・・・

家庭には無い材料と言うか・・・なのでそう来たか?なんですけど・・・

うちの店の修行も役に立ったかな?

目黒君にもレシピで憶えるな・・・味で憶えろって・・・なので季節や材料で

味加減も変わります・・・ 仕事は時間に間に合うように普段からの仕込みでも

終わったら帰って良いよ・・・です。時間内居れば良いとかでは無いのですよ・・・

早番でも仕込みが遅ければ帰れない・・・早くやろうとしていい加減だとやり直し・・・

意味も教えず・・・

まぁ~そんな修行ですから次の店からが楽で・・・????

愛想も良いしね。無事に出世・・・しかし???腕は上がったかな?

まぁ・・・今月中におじいちゃんになるそうで・・・よく頑張った!えらいね!

おめでとう~!

2014年8月13日水曜日

庖丁の波紋と刃紋

ダマスカスとかカスミの包丁は波紋?

本焼きなど粘土を塗って焼入れをして温度差で出るのが刃紋?

粘土を塗らずに模様が出ているのも有るし・・・日本刀の刃紋は難しい・・・

未だに鎌倉時代の刀を再現を出来ていないそうだし・・・・

ダマスカスとかカスミは炭素量の違う鋼材を繰り返し伸ばしては折り返して造ったり

ハガネと軟鉄を張り合わせたりして造るので砥石で研ぐと硬さや金属の違いで

模様が出てきます。 庖丁の本焼き刃紋はほとんどが互の目に土置きした模様が

ハガネの焼入れで温度差の模様・・・・でしょうか?

関東の本焼きの名人の本焼きは真っ直ぐに粘土を置いた直刃だったりして・・・

関西の刃紋のほうが刀らしい模様でしょうか?関東のはその辺が色気が無いかな?

実用では同じ効果を狙って粘土を置くのですけど・・・

日本刀は難し過ぎて・・・折り返し鍛錬と芯鉄や皮鉄の炭素量の違いなどで

合わせた時に炭素の少ない方に浸炭していくのか?微妙に温度差が出るのでしょうか?

粘土の配合なのでしょうか?刃紋の間に丁子刃紋とか炎のような模様が出たり・・・


庖丁の場合は、それが無い・・・・かな?

同じ鋼なのに焼入れの温度差で色が変わるというか・・・同じ温度で水で冷却をする時の

薄く塗った所は速く冷える、粘土が厚い所はゆっくり冷える・・・だと思います・・・

これでゆっくり冷却が出来ると柔らかく、薄いところは硬く・・・これが基本でしょうか?

なのでダマスカスやかすみとは違いますよね・・・これらは焼入れをしても軟鉄などは

炭素がないというか少ないから焼きが入らない・・・なのでハガネの堅さを柔らかい

軟鉄・・・地鉄などで衝撃に強い刃物に・・・この方が理に適った刃物なのでは?

庖丁の本焼きも焼入れの焼く温度が低ければ硬くならないし・・・

高すぎると水に入れた瞬間にひん曲がる・・・難し過ぎる作業でしょうか?

それ以外にも割れたりして・・・日本でちゃんとした焼入れが出来る人は

堺さんが言うには数人しかいない・・・なので本焼きが欲しいなら今、買っておいたほうが

良いかもよ?って・・・・

高橋の親父さんは、堺さんに連れて行ってもらい、元祖本焼きの沖芝さんの作業を

見に連れて行ってもらい、見させて貰ったそうです・・・

その後か前か? 関東の名人の本焼きも見たりして・・・関東の名人は直刃置きだったので

原理から土を置かずに本焼きできないか?ようは焼きの入ったところと入らなかった所を

焼入れでやって出来れば良いんだな?って考えたそうです・・・

なので鎌倉の土を持ってきたりして、いろいろ調合をして正宗の稲妻がでないかな~って・・・

一度出来たそうですけど・・・朝には割れていたそうで・・・・稲妻は出たんだよ・・・って

でも割れたしまったからダメだったんだけどとか・・・笑

そんな事で高橋の本焼きは刃紋は無し・・・と言うか水焼きは出来るので?出来たので?

かな?

さて・・・本焼きの刃紋とかすみの波紋を見た目で判るようにするには・・・

じっと見れば刃紋は見えるんですけど・・・研いで浮き出すようにする

これには天然砥石の柔らかい・感じの砥石で滑らすように砥石でこするような

感じでやると出てきます・・・

庖丁ならこれで終わりです。

難しい日本刀・・・美術刀などは逆に庖丁を研ぐと光りますよね・・・光るところを黒くして

光らないところを白くするとか・・・砥石で研いでから黒くしたいところは鍛造作業で出てきた

酸化鉄と何かを混ぜて磨いて黒光りに・・・と庖丁とは逆に仕上げる・・・内曇の砥石で

鉄の地肌とか刃紋とか・・・砥ぎ師の流派によっても違うのでこうだ!とか判らないのですけど

庖丁の場合は・・・内曇の砥石が一番だそうでけど・・・内曇は硬い?なので・・・

かたくちより砥ぐその細かい柔らかめで軽く研ぐというか?滑らすと感じ良くなります・・・

墨流し・・・これは折り返し鍛造をして折り目が模様になるのですけど・・・・商標?

これで墨流しと名前で売れないそうですけど・・・?

なので折り返して造ってもダマスカス・・・かわいそうですけど・・・

一般のダマスカスは・・・・折り返し鍛造などしなくて・・・鋼材メーカーが積層の鋼材を

造っているので、そのまま鍛造をして強弱?で模様が乱れて・・・カッコ良い!

これだとなんとなく・・・欲しくない・・・・包丁としては文句無いのですけど・・・・

なんとなく・・・本物じゃ~?って感じます・・・

なので・・・沖芝さんの庖丁は正本山合砥の一本杉・鳴滝で仕上げ


高橋の本焼きは砥取屋さんの巣板ぎわ大上梨地・・・ ペティーなどは戸板前のかみそり砥

だったり・・・シャプトンだったりします・・・高橋の本焼きはどっちでも良いのですけど・・・

どうせ刃紋など無いのですから・・・・


さて・・・刃物研ぎにもいろんな意見も有りますので、皆さんは好みでどうぞ~!

ただし、堺の本焼きなどは、天然砥が相性が良いです!多分???

刃紋を出したい時にはね・・・

斬れる刃の場合は、自分の庖丁と使う腕によって相性も変わるので・・・・

これが一番!って難しい・・・研ぐにはとか使うにはとか・・・人それぞれですから・・・・

それとですね・・・高橋の錆び難い~包丁でも天然砥石で研ぐと砥石の成分なのか?

研ぎながら少し錆が出ますよ・・・なので研ぎ終わったらよく洗って乾いた布でも

キッチンペーパーなどでよくふきあげて下さいね~!

本焼きも鏡面近くに磨いてから、後で天然砥石のほうがきれいに出るような気がします!

庖丁好きは夏休みに一度荒砥から順番に研ぎなおしたりしてみると面白いかも?笑

2014年8月11日月曜日

VG10の鋼材について

高橋刃物でも武生刃物特殊鋼材にオーダーを出していくつかの庖丁を造っていました。

高橋の庖丁に付き合ってくれて生まれたのは愛知製鋼のおかげとも想われるので?

ほとんどが愛知製鋼の鋼材ですから、自分もそれ以外では判らない・・・

高橋の庖丁にしても年代ごとに鋼材が変わっていたりするので・・・・

これがコンピュター制御で工場生産なら・・・

親父さんでも特注の庖丁を焼入れする時など多くの庖丁の真ん中に入れて

一番安定してる時に焼入れをしていたし・・・

鉄鋼メーカーや鋼材メーカーなども、成分が判れば真似をさせるので・・・

特許も取らないのはそんな理由があるそうです。韓国のボスコの裁判などが起きたのも

極秘で開発に何十年も掛かったのに・・・ボスコが直ぐに出来るわけがない・・・?


日立金属だって鍛冶屋が聞いても教えてくれない・・・そんなこと自分で考えろ・・・なのだそうです。

こうやってこの温度が最適など教えてくれない・・・

なので昔ながらに新しい鋼材に手をつけず、ハガネの庖丁しか造らない・・・とか作れない?

ハガネの庖丁だって何十年もやって良いものが出来るので、新しい鋼材に行くまでには

時間が掛かるし出来上がるまではお金にならないし・・・

愛知製鋼はどっちかといえば?刃物鋼より工業用?だから個人的にある人が係って?

高橋で物になった包丁が出来たのも理由かも?

VG10などの武生刃物などは、昔から福井の特産の鎌つくりの歴史などがあって

冬の間、雪の季節に鎌などを売り歩いていた歴史が・・・

ただハガネだけでは他も作っているので特殊鋼などの開発に頑張ったのでしょうね~?

なのでステンレスなど特殊鋼やマダカスカル鋼などを商品化したのでしょう?

質問で、ある店の新商品で鍛造VG10の庖丁を売り出したそうです。

さて?先代の目利きは神様級・・・・鍛冶もやっていたから・・・・

代が変わって・・・・どれほどの目利きができるか? それほど簡単では無いはず?

その店の人達も高橋に習いに来たというか?見に来ていましたが・・・・?

数年で物に出来るのか?商売ですから売らなければいけないし・・・・?

高橋の庖丁を売っていたお店はこれからどうするか?考えないといけないと

数店の主から話を聞きましたが・・・


話は違いますが高橋閉店後に錆びにくく使いやすい?同じような?

和庖丁の堺でも今、牛刀を開発中です。  若い目黒君に試しに包丁が届いています・・・

ピュアな感性で使ってもらうのが一番・・・俺などはどんな庖丁でも有る程度使いこなすし?

好きに形や厚みまで変えてしまいますから・・・笑

試作品なので柄が和式・・・なので持った感覚が包丁の比重?なにか重く感じるそうです?

斬れるけど目黒君には研ぎずらい・・・だそうです。これが第一感想でこれから

使ううちに感想も変わってくるはずです・・・・強力鍛造なので楽しみです!



さて!自分にはVG10は全くわかりません・・・・それに鍛造の仕方と焼入れで大分違う

感想になると想います。包丁は造り手次第と言うか?職人さんの庖丁への考えも

有ります。なので・・・・・知っている限りで良いので教えてくれると嬉しいです!

まぁ・・・料理人など感性の違いと研ぎ方の違いでいろいろでしょうけど?

一般の方の質問なので・・・一般の人にはどう感じるかでも結構ですので

宜しくお願いします!


2014年8月9日土曜日

みがき河豚

レース仲間が夏休みに福岡県に里帰り・・・宅急便でとらふぐのみがきが届いた~!


昔、興味があってというか・・・毎年、試験の前に練習用に河豚の講習会に沢山届くので

講習会に行くと食べれるので・・・笑

神奈川県の河豚の免許の先生が知り合いの親父さんで

「免許取らないのに毎年きやがって・・・」 とりあえず講習を聞いて終わるのを待つ・・・

なので免許を受ければ取れるのですけど・・・いろいろ面倒だし・・・食べるほうが良いし

その親父さんの店では安く食べれたので・・・笑

東京では、講習会に出るとみがいた河豚を売っても良いのですけど・・・

神奈川ではダメ・・・千葉でもね・・・東京都だけかな?

今では、便利でみがき河豚を通販で買えれるので家庭でもOK!

店ではダメ!  ですから河豚は賄いで・・・豪華でしょ?笑

河豚の包丁は有りませんが幅の狭い薄い柳がある!

この時期に河豚?なんですけど・・・届いたなら・・・

店でも店で提供しなければ良い・・・自家用で!


2014年8月6日水曜日

中華庖丁

このグーグルのブログって面白い・・・

直前までのページビューまで判るし・・・検索は何を使ってるか?

キーワードも判るし、コメントも一度、スパムに入れるとちゃんと判断してくれる!

何々? なんで中華庖丁が35?・・・堺さんのオークションか~?笑

昔の記事を読む人がこんなに多くない・・・中華包丁はほとんど無い・・・

中華のコックさんはうまく使うけど、俺には無理だな!

料理の鉄人に出たり、どっちの料理ショーに出た料理人とは30年以上の

付き合いで、中華もいろいろ教わって逆に洋食のやり方や友達の爺様が

今の天皇の結婚式の和食の料理長だったので、いろいろ教えてくれた事を

話したり・・・休みの日は食べに来たり、行ったりと・・・

そんな料理人も今年の3月に突然、亡くなって・・・中華庖丁など見る機会も無くなったしね?

・・・そうそう?昔のブログで道場さんと・・・ではなくて陳健一さんでした・・・

陳けんみんさんの息子さんで有名ですよね・・・本名林健一さんだったかな?

話は戻って・・・横浜中華街とか東京の中華の料理人は、ほとんど杉本の包丁が多い!

中華でも牛刀やペティーなども使いますが、ほとんどがステンレス系で中華包丁だけは

ハガネ系でしたね・・・そりゃ~ハガネだからそれなりの苦労もあるのですけど

丈夫で研ぐときに適度に柔らかく研ぎ易い・・・が理由。 安いステンレスの中華包丁は

ダメだよ・・・って使わなかったですよ。安いのは中国のお土産で買ってきてもらうから・・・

それでも・・・中華庖丁を鏡面に出来ないか?とか中華はどうよ?・・・

ようはTV撮影用に、高橋の中華庖丁を鏡面にして欲しいって魂胆・・・
これを・・・
此処まで、目黒君に手伝わせて磨いて・・・

結局は数回TV撮影用に使っただけで・・・葬式の後に・・・あれどうした?、と聞くと

友達の中華の料理人にあげちゃったよ~って奥さんが・・・・

中華の庖丁も、大きさも厚さもいろいろ有りまして・・・

全て一本で作る訳じゃ~ない・・・同じ形なんで一本で上手く使うな~?なんて思っていましたが

使い分けるし、ペティーも使ってた。

西欧料理店などは、クリスマスが終わると暇になるし、疲れてしまってやる気なし・・・

遊んでいると電話で助けてくれ~って・・・これが年末の御節料理の手伝い・・・

切り込みと料理の収め・・・枠で分けられているので割と簡単なのですけど・・・

このとき始めて中華庖丁を使いました・・・使い切れなかったけど・・・

なので・・・中華庖丁の動かし方は理解できるけど・・・何が良いのかわからずじまい・・・

俺も高橋の閉店時に、ハガネの中華庖丁を一本貰ったけど・・・一回も箱から

出した事もない・・・・なので中華包丁はちんぷんかんぷん?


2014年8月4日月曜日

東京湾の鯵

東京湾でも相模湾からの入り口は、結構狭くて三浦横須賀あたりは海流が速い!

なので関さば、関鯵とか淡路島周りの魚などと同じで川の中で泳ぐ魚のように

よく運動をしてるので美味しい魚が獲れます・・・・

しかし?最近では相模湾の鯵が混ざって入り込んでるようで?

同じ場所で釣れた鯵でも、今までの鯵ではなくて相模湾の鯵だよね?ッてのが?

年々、環境の変化なのでしょうね?

横須賀あたりの鯵では金色だったり・・・時に凄く美味しい鯵がいるのですけど・・・

相模湾の鯵はのどの当たりも黒くて、鯵でものど黒鯵・・・とか?

今回もお客さんが大漁で・・・おすそ分け! 出来れば夕方前に・・・

夕方だと・・・作り終わってからまな板の漂白に時間が足りない・・・


あと一日待っていれば・・・鯵を買わなくても良かった~なのですけど・・・

この間の九州か山口の鯵のほうが美味しかったな・・・・油があってさ!

釣りたての鯵は普通におろして皮を手で引くと皮に身が・・・それに中骨を骨抜きで

取ろうとしても抜けない・・・新鮮すぎ?

一晩置くと簡単なんですけど・・・?

同じ鯵でも身が白っぽいのやら赤っぽいのが有って?これも育ちの差?

同じ真鯵なのに・・・・時間が有れば刺身でどっちが美味いか?比べる事ができたのに・・・

結局、全部混ぜてナメロウにしてしまいました。

2014年8月2日土曜日

夏の行事-耐久レース

5年目? 今年も恒例の12時間耐久レースに・・・


そろそろ・・・みんなの資金も大変だから安くやろうよ~!

出場費だけでも25万・・・S2000だとタイヤ、オイル、ガソリン、ブレーキなど

総額55万ほど・・・なのでレーシングカーに軽自動車のエンジンに載せ変えて

軽量なレーシングカーなのでブレーキにも優しいし、ガソリンも燃費倍以上!

タイヤなど思いっきり走っても坊主にはならない・・・


ただし、速度が出ないのでカーブは恐ろしい程の速度で行かないと一周辺りの

時間が掛かり過ぎるので・・・この速度で進入して曲がれるの???

そんな走行を5人で交代しながら12時間で1000km以上~

小さなカーブは60kmぐらいまで速度が落ちて・・・直線でも160kmぐらいしか

出ない非力な車なのですけど・・・

300馬力、400馬力の車をカーブでつめて、時には追い越して・・・また、

直線で追い越される・・・これを12時間。


一人60分以内の走行規定が有りまして、ぎりぎりまで走る

走り終わると一時間は汗が止まらない・・・気温36度ではじっとしていても

暑いのに・・・ほとんど我慢大会!

自分の場合は、夏は調理場の奥は火を使うので暑さには強いのですけど・・・

それでもレーシングスーツにヘルメットですから、もう大変!

屋根の無い車なので走ってると風に当たるので少しは楽・・・ですけど

カーブでは呼吸を止めて横Gに耐えて走るので辛い辛い・・・

他の人の時は、事故が有ったり、故障車が出たりでイエローフラッグや

ペースカーが入ったりでゆっくり走らなくてはいけなくて週回数が伸びないのに

自分と時は一回だけペースカーが入っただけ・・・

214周のうち60週近くは走った・・・

走る前に氷水を300cc飲んで、走り終わってポカリスエット500cc・・・

なのに次の日、体重が3kg減ってる・・・一回目が昼頃まで走る順番だったので

暑くて昼ごはんも食べれず・・・午後4時からまた一時間、走って・・・

三度目は、午後7時5分から最後の夜間走行


ラスト45分走って最後のドライバーにゴールシーンを味わせてあげようとして

交代・・・残り15分! 先頭のマシンが12時間一分を過ぎてゴール!

30数番目に撃ちの車がゴール!


90数台の中、完走が60台ぐらい・・・30台は炎上したり、クラッシュや故障で

リタイヤ・・・残り60数台で約真ん中ぐらいの成績!

途中小さなトラブルも有りましたが、大成功!


いやいや・・・やってる最中は来年は暑いから止めようかな?なんて考えも・・・

終わると、来年はこうしょう~?とか考え始めてる????

今年は、途中に雷雨でかなり大変な時間も有りましたが、雨が上がってからは

少し温度が下がったのが助かったかな????

そんな訳で、月末の支払いが終わったら大貧乏~!

今年初めから検査入院に友人の葬式続きで貧乏なのに・・・

夏休みは、目標金額が貯まるまで休み無しだな・・・・