ですが、包丁は金属なので経年変化?霞だとハガネの引っ張り具合と生鉄の伸び具合?
それで刃が内側に反ってしまうこともあります・・・本焼きや牛刀は一種類の鋼材で
作るのでそれが無い。本焼きが良いのも解かりますが、霞で良い包丁を造るのも
本当は凄く難しい・・・なので霞包丁は専門的知識と経験が要るんだそうです・・・
ハガネの引っ張る力を計算して・・・・なのでハガネを薄く、生鉄(地鉄)を厚くする。
これがハガネを多くしてあげようとかすると・・・炭素量とかでハガネの差が出るのですが
やっぱり使い慣れたハガネと地鉄の組み合わせでないとなかなか難しい・・・
これがステン系に慣れなかった鍛冶屋はステン系を諦めた・・・
なので、最近は鋼材メーカーが合わせの板を作ってくる。
それを包丁の形に切って焼入れをして磨いて出来上がりのメーカーが多い!
マダカスカル(墨流し・・・登録商標)は日本では、墨流しって言う部類?
日本刀は100回折り返して折り返しの目が判らなくなる・・・
墨流しは、5回から8回ぐらい折り返して目が残る・・・のですが
今時のは鋼材メーカーが何層もあわせて作ってくる・・・マダカスカルなどは
間にニッケルなどを入れて目立つようにしてるのだそうですよ・・・
もっとひどいのは、レーザーか何かで模様をつけてる・・・なので終いには
消えてしまう・・・そんな時代なんです。
なんで日本刀が高いか? 鋼材自体が高価、作るのに刀匠の免許が必要。
コークスなど使わず炭ですから燃料代も高価、何日も掛かる、砥ぎは日本刀の砥ぎ屋に
出す、鍔や装飾に時間とお金が掛かる・・・・有名にならないととてもそれだけで
食べていくことも困難・・・なので包丁もアルバイト的に作っていたり・・・
さて、高橋で購入するときに中厚か太厚にしていたのは、何年も使って
自分的に使いやすい厚さや形に進化させることができたり・・・仕上げの傷など
数年で消えるし・・・相当包丁を使っていないと無理ですが・・・
今では先が見えてるので・・・早くきれいな包丁にしたい・・・砥石だけできれいに
するのは残りの人生の方が少なそうだし・・・笑
高橋の包丁のイメージを良くする為に・・・鏡面にした訳です・・・
まんまと・・・其れに引っかかってくれた人が沢山包丁を買ってくれたしね・・・
もう売れたし・・終わりにしようかと考えても・・・・
引っかかった人に責任もあるし・・・それで北海道から九州までも用事を作り
行っていたわけですけどね・・・近所なら店に来てもらい直してあげたり
自分なりに砥いで上げたり・・・・砥ぎを教えるだけのはずが・・・一年も来てる
目黒君や永田の若奥さんも居る訳です・・・
包丁が届いて切って見ると良く斬れる・・・そして自分で砥ぐと悩む・・・これが
多いんです・・・岐阜の蕎麦屋さんも悩んでいました。
普通は、焼入れで硬くして折れないように焼きなましをする・・・・結構硬くします・・・
ですが高橋は硬~くして粘りを多く出す・・・・ビッカーズでは硬度低くなります・・・
ですが硬い?粘り硬い?・・・妖刃だと冗談で説明します・・・
砥ぎ屋さんに出すと、知らない不思議な包丁だと思うはず・・・・硬ければ良いって
時代ですからね。 ですが日本刀の硬度60は無いのですよ・・・・でも斬れる!
そんなことだと思ってください。だからといって名品だと作ってる親父さんたちは
言いません・・・使う人が長く使って喜んでくれたら良い・・・だけ!
まんまと、、、ひっかかりました、しかも高橋さん閉店後の今頃になって(笑)
返信削除43水焼き柳に引き続き、特上光の牛刀2本(195と240)も買いました。
築地と大泉学園のお店です。お店で研いでもらったままですが、195は
刃が薄い分抜けが非常にいいですが、240は力を入れずに玉ねぎを切ると
途中で引っかかって止まってしまう感じがするので研ぎなおしてみようと思います。
大泉学園のお店では飾ってあるおやじさんの写真を見ながら奥様がいろいろ
教えてくださいました。また、おそらくクレソン様のブログだと思いますが、
インターネットを見て来店されるお客さんが多いそうです。
まんまと・・・申し訳ないです。
削除閉店後もアフターしますからね・・・なんでも聞いてくださいな!
大泉学園駅前・・・あそこのご夫婦って素敵な人だったでしょ?
高橋とのお付き合いも凄く長くて、光友印で売ってますよね・・・
高齢で何時まで営業できるかな?なんて言ってました・・・
うちの店のパートさんに一本あげたら娘さん3人の嫁入り道具に欲しいと
頼まれて・・・まだ中学と小学なのですが・・・高橋にも無いので大泉まで
買いにいきました。なのでもっと前に言ってよって感じ・・・
牛刀中厚も買ったなら、それを最初は洋出刃のつもりで使うといいですよ!
刃を少し起こしてみると、以外に使えます。和食の店でもそうして使っているのを見ます。裏方でですがね・・・洋食でも厚いのや中厚を出刃代わりに鯵だとか
さばとか・・・