今週は、俺が料理旅に出かけていたので久しぶりの目黒君登場です。
津和野の里芋料理の残りをとっておいて食べさせてあげました。
当然、目黒君も感動してました。目黒君の引き出しにも入れたでしょう・・・
暇さえあれば包丁の手入れをするので、極上の牛刀も自分の形に砥ぎ変えていきます。
それも良いのでしょうが、やり過ぎても元に戻らないし、もう買えないので・・・・
特鋼光の年代物の鍔なし牛刀を上げました。これを磨きだして段々と鏡面に進めて
現在使いながら600番の耐水ペーパーで・・・・これから800番、1000番、1500番
2000番と行ったら後は俺が研磨剤で磨いて鏡面出来上がり
薄口の270ぐらいの鍔なし牛刀なので、これが使いやすい・・・入り込みやすい?
野菜を切るのも刃の入りが良い感じ・・・初心者には薄口の包丁の方が使いやすいかもです?
特鋼光・・・以前は光の刻印だけだった時代も有りまして自分が持ってるのも光印だけ・・。
この特鋼光も初期の時は斬れるけど、落とすと割れる・・・そんな時代のも?
それ以外にも鍔を着けるときの溶接の技術とその時代の溶接でして、鍔と刃の接点が
錆びる・・・・これが嫌で砥石に着かないので耐水ペーパーを使い始めたのです。
初期の鋼材があまりにも扱い難いので他所の鍛冶屋はこんなの使えないって
諦めたのですが、親父さんはそれまでの鍛造のマシンを自分で仕様を変えて
作らせ、それをまた改造して・・・叩いて金属を練れるまでに・・・
これがステン系の光の始まり・・・磨いても極上の刃物とは違う光方をします
光り方では極上の鋼材の方が光る?鏡の光り方かな?
目黒君の包丁が仕上がったらお見せしましょう・・・・
43と極上は磨くと同じように鏡のように・・・光は少し金属のような?
この辺は見比べてみないと判らないのですが・・・
どの包丁も最後は砥ぎが肝心だと考えています・・・
包丁の研ぎ方もいろいろ有りますが牛刀でも7対3ぐらいの気持ちで形を
変えているコックが多いと思います。日本では切り口が大切でして
そうかな?ですが?焼いた肉でもオードブルでもやっぱり切り口が
良い方が日本人にはきれいに見える・・・
洋食屋でも盛り付けは洋食であっても日本の刺身などの盛り付けが影響します
白いお皿にキャベツなどで立体感も出します。刺身の最後にわさびを盛り付けるのは
料理の右前に・・・なのでレモンなどは右前に・・・
ですがホーク、ナイフを使う場合は左でホークなのでステーキでもポークソテーでも
肉のバラの方が右に向くように、焼くときは右にバラの方が向くわけです・・・
そんな理由も有りまして牛刀でも右利きや左利き用の包丁が有るわけでしょう・・・
また話がずれてきました・・・・
砥ぎの最後の判断は最初は爪の上をゆっくり包丁を滑らせる・・・
滑るようではだめ!・・・かすかに引っかかりながらが正解です。
くれぐれも包丁を軽く乗せるようにしないと指を切断しますから気をつけてくださいね!
テーマにしていただきありがとうございます‼
返信削除特鋼光。。 私には非常に扱いが難しいです。
なんていうか、青紙のように硬いような。。。
耐水ペーパーを使ってやったのですが、私の技術では四時間以上やっても全然鍛錬したときの傷が消えませんでした。
結局砥石で表面を整えることとなりました(汗
表面って以外と凸凹してますか?
結果最初についてた刃が弱くなったような感じです(涙
また刃を付け直さないといけないですね。。。
一つ教えていただきたいのですが、特鋼光と、光は何がどの様に違うんでしょうか?
質問ばかりですみません(汗
いつ頃か? ステン系の光の刻印にプラス特鋼が押され始めました。
削除なので同一製品だと思います。何せ80歳の親父様ですから曖昧なところも
有りまして、二度同じ質問をしても同じ答えでは無い時も・・・
牛刀より柳刃のほうが微妙に凸凹が有ります・・・これでミシュラン二つ☆の人が
最後の5本をダメだししてましたよ・・・元々牛刀専門から段々と他の包丁も作り始めたので牛刀のカーブの方が削りが難しいと思うのですが・・・
柳の直線な面の方が苦手ってどうなのよ?ですね。
これは過去のブログでも何回も書いてるので、解かると思いますが
仕上げのクォリティーがね・・・鍛冶屋が全部仕上げてるのも?
失敗を恐れて600番ぐらいからやると大変ですよね・・・
自分も怖いから800番ぐらいからやっていて、ヘアラインが消えた後に
曲がり修正の金ずちの傷が出てきたりします。
15年さんが鏡面にしたときも不良品ですかと質問がありました・・・
コンマ数ミリ頑張ると消えるか・・・そこはじきに砥いで消えるから・・・
なんですよ・・・
曲がり修正での傷は自分の包丁に特にあります・・・
他人に鏡面にするときは無かったり? 15年さんも今では消えていると
思います。俺の本焼きは2.5cm?ぐらいが・・・今は0.3mmまだ・・・
一生ものですから逆にこの傷は俺の包丁だって・・・
作ってるほうは、ヘアラインを入れるのでその下の傷がわからないんでしょう?