2015年4月12日日曜日

庖丁の切り方、使い方

和包丁が引き切り、洋庖丁が押し切り・・・・?

庖丁屋とか研ぎ屋のHPが嘘を書いています・・・

引き切りする仕事は、洋庖丁でも肉の骨外しや筋を取るとか

魚をおろす時も野菜でも力を掛けない切り方では引き切りします。

和庖丁でも切り刻む時などは押し切りしますよね・・・

刺身を切るときは引き切りの方が利にかなっている・・・

刺身庖丁は専用刃物でしょう? それ以外には役立たずな・・・

刺身庖丁を牛刀のような使い方をしたら直ぐに切れなくなると思います。

ぺティーナイフも同じで薄く研いで細かなギザギザな刃を付けるので

大きな力には弱い・・・

牛刀は、それより大きなギザギザを付けるので少し丈夫になるように

刃を付けます。

一番切れる庖丁は何?・・・・それは何を切るかで刃の角度や刃の付け方、

金属の硬さによってだと思うのですけど・・・・

紙を切って喜んでいるマニアならカッターとか刺身庖丁やぺティーナイフが

良いでしょうね?

ひげが剃れる?ならかみそりを使えば良い・・・でしょ?

庖丁を使えない人に限って馬鹿ばかり・・・笑

WEBを見るとアホかこいつ? 馬鹿だな~?って・・・・

なので料理人は数本は庖丁を持っています。

仕事の量が増えると同じ庖丁を2本だとか数本になるとか

増えるんですよ。

庖丁一本で出来る仕事ってなかなか無いですよ・・・

家庭なら、昔の文化庖丁や三徳庖丁が良い・・・これで大概の家庭料理

ならこなせれるから?根元のほうは太く大きなギザギザを切っ先に

向かって細く小さなギザギザを付けて一本で使い方を分ける事で

役目をします。この辺を理解して研いで上げれば良いと思います。

切っ先のほうは引き切りように顎のほうは押し切りように・・・

自分も忙しいときには240の牛刀をそのように考えて研いでいます。

前は大きな牛刀とぺティーを必ず一本ずつ出していましたが

まな板をしょっちゅう洗うと庖丁が邪魔だから・・・

本焼きの薄めの軽い庖丁なので240でも俺としては扱いやすいので

重さも軽いし、洗うのも大きすぎても使う刃は少しなのに洗うのは

全部だからね!

トマトもきゅうりもたまねぎも少し大きめなぺティーのように

使ったりしています。初心者はぺティーを使ってねですけど・・・




9 件のコメント:

  1. はじめまして、クレソン様 わからない初めての素人です。
    以前堺さんと言う方達人におせわになりました、
    北海道の興光本物です。本人にもお礼は言っていませんが、
    今回で勘弁してください。今VHS(古い)ですが知れべました。

    小野正吉さん、村上信夫氏、三國清三氏、脇屋友ジ氏等の
    VHSが出て来ました、目黒さんの為に・・堺さんへ送ります。
    めいわくでしたら、こめんまさい。

    返信削除
    返信
    1. コメント有難うございます。
      意味がよく判らないのですが?興光?白鷹さんの庖丁のこと?
      小野さんの自宅へは師匠の御伴で行ったことが・・・

      削除
    2. あ!VHS・・・もう持っていないですよ・・・見れないかも?

      削除
  2. おすすめの砥石とかありますが?
    天然砥石粉入り砥石とか気になってたりするのですが

    返信削除
    返信
    1. 使っている庖丁は何でしょうか?
      庖丁の作り方と金属で砥石も違ってくると思いますよ・・・
      最近の庖丁は凄く硬くて逆に使いにくいので砥石はそれに合わせないと
      一日が終わらないし、本焼きとか霞は天然砥石で見栄えが良いようになる
      砥石が良いと思うし、その辺を考えて見ると良いと思いますよ。
      高橋の初期のステンレスなど昔の研磨力が無い時代に造ったので
      ステンレスなのに研ぎやすいって庖丁を造っていました。
      なので初期のステンレス用にナニワの4000円しない仕上げ砥石を
      本日買ってきました。これでも研げるし鏡面にもなります。
      実際に使ってる庖丁は何でしょうか?

      削除
    2. 失礼いたしました。
      使ってる包丁は、ステンレスの牛刀と、スウェーデンステンの筋引きと、VG10の筋引きです。
      よろしくお願いします。

      削除
    3. お肉屋さんでしょうか?
      ステンレスや特殊鋼ならシャプトンの中砥ぎと仕上げが有れば良いと
      思いますよ。しっかり中砥ぎの砥石で刃を付けて仕上げでが普通の事
      だと思います。それでも速く研げないようなら他を探すか荒砥と中砥の
      中間ぐらいの砥石も入れるとか?

      削除
    4. なるほど...
      ありがとうございます!
      そです。

      削除
    5. この返事も自分が少ない数の砥石からの答えなので正解かどうか判りません

      天然砥石を混ぜた砥石は、天然砥石が高価になりすぎて、整形で出る
      粉とか製品にならない大きさの石とかを粉にした物を混ぜて天然砥石の
      風合いとか研磨力とかにしてるのでしょうね。ならばそれ程の金額で
      無ければ買って試すのも良いかもしれませんね!

      前にお勧めの牛刀とか筋引きを聞いた人ですか?
      光の牛刀270なら買った金額で良いですよ、240も安く仕入れられますが
      東京まで行くのが面倒なので時間が掛かりますが・・・・欲しければ
      メールをくださいな。

      削除