2014年5月15日木曜日

刃をもたせる

牛刀などはかわいそうな程、色んな物を切らされて酷使されます・・・そういう使われ方をする

庖丁なのでしょうね・・・なので硬さも必要ですが粘りも必要なのでしょう・・・

毎日の手入れだと仕上げだけで十分な気もしますが、やはり中砥を使い面の修正や

仕上げより大きめな傷(ノコギリ状)を作り、さらに仕上げで細かな傷を付ける・・・

そうすると小さなノコギリ状態のギザギザが無くなってもそれより大きなノコギリ刃が出てくるので

まだ斬れる?大きめなギザギザの刃に細かなギザギザを作る感じでしょうか?

これって?面白いと思いませんか? 車のタイヤなども同じ考えのような構造だったり

パターンだったり・・・なんて考えながら庖丁を研いでみました・・・

これが正解とかではないのですが・・・?


研ぎについては堺の裏親方に聞いてみるのも面白いですね・・・

とうとう隠し持っていた幻になってきたあの庖丁を画像UPしました!

沖芝正国さんの庖丁です・・・・

http://hamonoyasan451.blogspot.jp


2本出てます・・・・好きな人は札束を集めて・・・・笑


そうそう!串揚げを作ったのですが・・・・画像を撮る前にお客さんに出してしまい

画像なし・・・冷やし中華は食べてる最中に思い出したように撮ったので・・・・

美味そうに見えないでボツ・・・

20年ぶりぐらいにカラオケ行きました・・・近所のカラオケ屋に・・・・

何でしょうか? 便利になりましたね・・・・ですが歌い終わると余韻も無く音が終わる・・・・笑



高橋刃物の跡地・・・きれいに整地されて・・・結構広い敷地だったんだな?

高橋のほうに天然温泉があって、久しぶりにそこで入浴後の帰り道に寄って見ました。

あっという間の一週間でしたが明後日は目黒君が来る日・・・時間が経つのは早いですね・・・

PS,ミニマコさん庖丁を取りに来て下さいよ~

6 件のコメント:

  1. mini-makoです。(^^;
    取りに行かなきゃ~!と思いながらも
    なかなか時間が取れなくて、ごめんなさい。

    先日、実家の母が、
    高橋さんと一緒に撮った写真を
    (その預けっぱなしの庖丁を下さった時の、笑)
    持ってきてくれたので
    クレソンさんにも見てもらおう。と思って
    準備はしてたんですけど・・・

    近々、伺いますので、すみません。

    返信削除
    返信
    1. とっくに仕上がってますよ~!笑
      へ~?写真ですか・・・了解

      削除
  2. 横浜の首領と、北摂の主と、大阪のポチ、3人で食べた串かつを
    アップしました
    hamonoyasan451.blogspot.com

    新しいメニュー(土)(日)限定、目黒特製(串かつ定食)
    早く、出せると良いですね

    大阪のポチより

    返信削除
    返信
    1. 本日届きました。ありがとうございます
      画像の庖丁の柄が長いから・・・あれ~て思ったら
      届いて開けたら・・・笑
      自分の手と庖丁のバランスで好きなサイズにしろってことですね・・・

      ポチ・・・・裏ボスさんね・・・あはは

      あの~幾らで譲ってくれますか?なんて電話有りましたか?

      削除
  3. 2~3㎝は切っても柄に穴は開かないと思います。
    万が一穴が開けば、バスコークで密封すれば良いです

    いまの所は連絡は有りません

    慧雲光友、古代鉄、ダイヤモンドハイハード柳刃270ミリと
    超極上光友柳刃300ミリ

    出てきました(非売品)

    大阪のポチ

    返信削除
  4. 古代鉄・・・明治時代のイギリスだかフランスの沈船の多分反射炉で作った鉄だったと
           聞いています。

    ダイヤモンド・ハイハード・・・ドイツのメーカーの炭素鋼でいたく親父さんが気に入ってました。でも錆びるからって・・・

    自分の墨流しの庖丁は江戸時代の和鉄に今のハガネ・・・

    キャベツ切り用にハイハードで牛刀に・・・墨流しの時はハイハードがバリバリに
    割れてしまい、削り落として、今の時代のハガネを付け替え

    返信削除