2012年11月13日火曜日

東源正久

東源正金で修行して、独立後、散々圧力を掛けられていた頃

正金とも繋がりが有る東源正久の先代が高橋刃物製作所の包丁の出来を見て

取引をしてくれた築地では唯一の包丁屋、他の有名な刃物屋は正金の圧力で

取引中止・・・そんな中、高橋の刃物が良いのを判ってくれたのが

堺一文字、名古屋ダルマ屋、木屋に居た仕入れ担当の白鷹さんと

東源正久の先代なんです。

東源正金は金属のない時代で、作れば売れるし、問屋にも裏金入金しなければ

卸してあげないという今では信じられない時代で高橋が独立後

儲け主義ばかりで品物は落ちるばかり・・・・品物が無い時代ですから

帝国ホテルの村上さんもホテルオークラの小野さんも当時は使っていました。

そこはプロ・・・だんだん使わなくなって、鍛冶職人が居なくなり・・・

正金の社長が死んだ後は、他所から仕入れ販売をしていた訳です・・・

値段を叩いて昔の名前だけで売っていたものだからプロからの信用も無くなり

みんな他のメーカーに・・・

なので・・・現存する正金の新品はどこで作っていたのか判らない品物・・・

そんな訳有りな包丁で喜んでる方も多いってが理解できないのですが・・・

さて10月で完全に閉店した高橋刃物製作所の残りの包丁と今まで納めせていて

頂いた包丁が有るのは名古屋のダルマ屋さん(名古屋市中村区)、堺一文字、

そして築地東源正久さんにだけ残っているという訳です。

http://tsukiji-masahisa.jp/ 引き続き包丁の修理、砥ぎもやって頂けるように

なるそうです。


確かな品質と技術で皆様のご希望にお応えいたします。

4 件のコメント:

  1. 正金は最後の頃、関のメーカーから包丁を仕入れていたようです。関にもプロ用の包丁を造るメーカーはありますが、量産指向のメーカーが多いので正金は打ち抜きを大量に流していたようです。

    返信削除
  2. あら~?よくご存知で・・・・大昔、見た正金と終わりの頃の正金が
    全然、違うのでダネだこりゃ?と思ってました・・・
    しかし・・・刃物屋さんですか?笑

    返信削除
  3. そうそう・・・兜割りさんへ・・・180の特上光牛刀と150の特上光ペティー
    どっちか一本だけなら定価で買ったのが有るので良かったらメールして
    くださいな。鏡面にしてしまって有るのですが・・欲しそうなので
    なんとかなるかもしれません・・・・

    正金は関から最後は仕入れたのか????

    返信削除
  4. 私が持っている「正金」は白玉椿が化粧箱に描かれています。中に「通産大臣鑑査合格製品」とあり「『白玉椿』はシンボルマークです。岐阜県の南宮大社は包丁の神様と云われ、ご神木は白玉椿で(中略)弊社の製品マークです」と説明があります。なぜ横浜の包丁が岐阜?と思っていたのですが、これも関で作られていたことと関係があるんでしょうかね。ちなみに銘は「MASAKANE JAPON」で、力こぶしにハンマーというマークが入っています。ただ作りはそれなりによさそうですし(まだ使ってない・笑)、丁寧な取り扱い説明書がついています(裏に村上シェフとの関係が書かれています)。

    返信削除