2013年7月17日水曜日

良く斬れる包丁

いろんな意見があるでしょうし、本や雑誌、みんながそう言うからとか?

実際に自分でも良く解からない事だらけ・・・それが包丁の切れ味・・・

料理人は、自分の尊敬する親方や先輩に言われて包丁を買うわけです・・・

鋼材や作り方で値段が変わるし、刃物屋の名前で値段も変わる・・・

最後は、砥ぎ・・・・これが何でも高い番手でやれば良いと言うものでもない・・・

昨日、遊びに来た料理人はザクッって切れるのが好き・・・ですがこの人?

寿司屋さんです・・・結構儲かってる所なんですが・・・聞くと中砥ぎの砥石で

終わるのだそうです・・・材料の魚にはこだわりが有るようですが・・・

どうりで・・・・食べると違和感が・・・見た目も何か違う?



こだわりのフレンチのコックが和包丁を使う・・・当然斬れが早く落ちるので

客の数を限定にしてるんだとか? 和包丁の斬れに惚れて全部和包丁に変えたんだとか?

イタリアンのコックが牛刀の反りを嫌って筋引きでキャベツの千切りを切ってる・・・

当然、重みが無いのと砥ぎがよろしくないので・・・千切りが短い・・・斜めに切って

短く切ることで誤魔化している・・・・刺身のつまもキャベツの千切りも細く長く切るから

盛り付けも綺麗にできるし、口の中に入れると美味いんです・・・

和食の刺身を牛刀で切っているホテル・・・

斬る仕事で包丁も変われば砥ぎ方も変わる・・・当然包丁の使い方も変わる・・・

この違いを勉強しないといけないと思うのです・・・

砥ぎ屋でも和包丁にはこれ! 洋包丁にはこれ!って決めたように砥ぐ・・・・

確かにきゅうりひとつでも番手を上げて砥いで斬ると違う・・・

ですがそんな砥ぎ方をして普通の人が包丁を使えば直ぐに切れなくなるし

刃を欠けてしまったりします・・・使い方を勉強しないとそうなるわけです・・・・

カッターで丸太を叩いて斬る人居ないでしょ? 刺身を鉈で叩いて斬る人居ないでしょ?

カッター並みの刃を荒砥で砥ぐなんてしないでしょ?

道具によって、使い方も違えば砥ぎ方も違う・・・・同じことを繰り返し書いてますが

初心者に鉈でも柳でも使いこなせないわけはそれ・・・

高い包丁がなぜ?素人向きでないか? 正直、使う人の腕にもよるんです・・・

斬れる感覚も同じではいけないのだと思うんですよ・・・

少しマニア向けになりますが・・・・素人さんが切れると喜んでいても?

実際には、用途が違うと使い物にならない包丁になります。

あああ・・・敵が増えそうな・・・笑

割烹の刺身を切るのと寿司屋さんがネタを斬るのに包丁の使い方が違う・・・

刺身と鮨ネタ・・・・斬る魚の厚みが違うからなのか?

確かに山梨の寿司屋さんは柳を長さを使って斬っていた・・・ほとんどの寿司屋さんは

そう切ります。ですが京都の割烹の切り方で違う料理人さんがいました。

三分の一ぐらいしか使わず刺身を切っている・・・?

洋食の俺には判断が出来ません・・・・がどうなんでしょうか?

答えは、砥ぎかた?番手の違いでしょうか?



仕事の量、使い方、使う形、使い道、・・・・・砥ぎ方・・・・・ひとつに決まらないと

考えています・・・・

8 件のコメント:

  1. お早うございます、クレソン様
    今回の記事も興味深く拝見させていただきました。
    斬れる刃物は個人差がありますよね。僕も前の職場にいた板前で「切れるから使ってみな」と渡された筋引きを使っても正直?と思ってしまいました。
    まぁ、その人も刺身は筋引きで切りますし、正直砥石で包丁を研いでいる料理人をほとんど見ず、いても見事に反った砥石でシャコシャコ…料理長にいたっては「コロコロシャープナー」でしたから…(刺身800人分を毎日切るような仕事とはいえ)
    ですから当時そのホテルでは僕の包丁が一番切れたと思います(そんなとこですのでなんの自慢にもなりませんが)
    この前の記事もそうですが、包丁の事をネットで調べると必ずといっていいほど「包丁スレ」なるものにヒットしますよね。中をのぞくと包丁と言うよりゲームか何かの「伝説の武器」探しみたいで、やれ「鋼材は」、「生まれは」「ロックウェル硬度は」で本当に包丁使ったことあるの?のような内容もチラホラ…あぁまた何かダラダラと書いてしまった…
    何が言いたかったかというと、ご自分の経験に裏打ちされたクレソン様の包丁記事はためになり僕は大好きです。
    追伸:今回もご縁が有り移住人さんから極上牛刀270(薄口?)を譲って頂きました。砥石がまだ揃わないので実使用はもう少し先になりそうですが、研磨ペーパーも頂いたので自分も鏡面に挑戦してみます。
    できたら画像を送ります(お前は料理を一生懸命やれと言われそうですが(笑)
    そちらはお暑いことと思いますがお体にお気をつけください。
    北海珍味

    返信削除
  2. コメントありがとうございます
    移住人さんに鏡面は教わってください・・・見事ですよ!

    ホテルの包丁・・・時間内に800人分の刺身を切る事はそれは大変です。

            お客様を考えれば柳が数本使うか、仕事だからと中砥ぎで

            一本で済ますか・・・・名刀なら一本でも出来るかな?

            これが料理人がだんだんと良い包丁を欲しがる理由・・・

            綺麗に切って数もこなさられる・・・後は砥ぎなんだと思います。 

    返信削除
  3. 素人ながら、そしておこがましくも乱入させて頂きます。

    京都の職人さんの刺身包丁の使い方では、切っ先を上手く使っておられるからそのような切り方が出来ているものと推察致します。
    使用されている刺身包丁は関東の蛸引きではなく、そりの有るいわゆる正夫(しょうぶ)だと思いますので、それを生かした(本来の機能に則った)切り方を忠実に実戦されているものと考えます。
    私はそんな切り方はまだまだ会得出来ません。ただ、柳包丁のそりの部分の研ぎは相当気合いを入れやっています。
    ここが切れなかったり、形を崩す様な研ぎをしてしまうと柳包丁の機能が半減すると思っています。

    鏡面仕上げに関しては、移住人さんのレベルは通常人のレベルではない事が判りました。
    私も移住人さんのおかげでようやく完全鏡面に向けたプロセスが見えて来たところです。
    ですが道のりは遠いです。今やってる尺一牛刀なんか、簡単な事じゃ仕上がるメドが見えて来ません。
    それほど移住人さんは高次元の鏡面を実現されていると思います。

    返信削除
    返信
    1. 関東のたこ引き使う人・・・ほとんど見なくなりました・・・
      あまり造ってないとか、売ってないようです・・・
      反りも始めはそれ程付いてなくて、自分で砥いで段々と好みの形に・・・
      多分?天然砥石が仕上げで8000~ぐらい?このあたりが刺身では
      いいのでしょうかね?反りは切る魚の大きさと包丁の角度でもきれいに
      最後まで一定の面で切れる・・・? 表現が違うかな?

      削除
  4. こんにちは。
    昨日、手元に極上が届きました。
    かっぱ橋の研ぎ屋さんに研ぎに出したそうで、正直「どんなもんか?」と楽しみでした。
    合う砥石がないので本使用はやめて試し切りだけと思い、キュウリを切ったら「スパッ!」…なんだこれ!?
    試し切りのつもりがキャベツ、長ねぎ、人参(翌日やろうと思った仕込み)と切ってしまい愕然としました。
    「あまりにも切れ方が違う…ここまで差があるの!?」そして全く切れ止む気配なし…これはきっと「極上」の力でしょう。
    そして、昨日こちらに「プチ自慢」ともとれるコメントをしたことが恥ずかしくなりまたまたコメントした次第です。
    改めまして、クレソン様、皆さん、自分の研ぎも包丁使いもまだまだヒヨっ子でした。調子に乗ってすみませんでした!
    せっかく良い手本が手元にありますので刃線を乱さずやってみます。まずはシャプトンを…
    PS.来た極上はピカピカでしたが移住人さんに言わせると「バフのみの半鏡面」だそうです…もうこれでは「バフ屋」「研磨屋」レベルですよ。きっと根気のある粘り強い方なのでは?と推測しながら「飽き症」「せっかち」の僕がはたして出来るのか?昨日はいい意味で「上には上がいるのは知ってるけど自分はそんなに上じゃない(笑)」を知った収穫のある1日でした。
    失礼しました。
    北海珍味

    返信削除
  5. ???まだまだ底辺だろ?笑
    まぁ俺もまだまだ底辺で苦しんでるし、憶えることが多いし、新たに気が付くことも
    有ります。目黒君の包丁を見て・・・良く砥げてるのに・・・なんてね?
    どう伝えれば良いのか悩みます・・・言葉で上手く表現が出来ないのが修業不足なのかもね

    ちゃんと砥いだ包丁は素晴らしいでしょ~普通はそれが普通ですよ・・

    返信削除
  6. こんにちは。
    仰っる通りです(汗)まだまだ底辺…足元を確認しながら上を見て日々精進です。
    クレソン様に認めてもらえる目黒くんの研ぎは凄そうですね(汗)僕も頑張ります!またお邪魔しますね。
    北海珍味

    返信削除
  7. 目黒君の砥ぎ・・・・俺がまだまだだから目黒君もまだまだでしょうね・・・

           ですが、頑張ってるのでそこらへんの料理人よりまし・・・
           砥ぎと使い方で悩んでいますよ・・・笑 砥ぎはだいぶ良くなってる
           しかしまだ包丁の力で切ってるので包丁に負けてるって表現なんでしょうか?

          居合い切りの三段の人が硬く巻いたゴザを切れなくって8段や9段の人だと
          切れる・・・ゆるく巻いたゴザなら初段でも切れる・・・こんな表現だと
          考えると同じ刀でも使い方・・・

    返信削除