2015年12月26日土曜日

玉鋼って日本酒

玉はがね・・・なんとなく山陰の山砂から取れる鉄で

日本刀では備前が有名だし、岡山県の湯原温泉の露天風呂も

砂鉄を採っていた人達が浸かっていたと書いてあったから?

山陰なんだろな?ぐらいな記憶でしたが・・・

前に庖丁仲間のいせさんが、伊勢出身なの?と聞いたら

玉ハガネの故郷ですよと・・・島根県!

その後、津和野に行く道中に米子から松江に向かう途中に

安来市に日立の安来工場を発見! ここか~?


島根県の山の中に有るのだろうと想像していましたが・・・笑。

道の駅とかお土産屋さんに日本酒の玉鋼って名前を発見!

庖丁好きにお土産に?・・・高くて買えなかったのですが・・・

このお酒を造ってる酒蔵が面白い!

日本酒を造る時・・・お酒を発酵させてアルコールと炭酸が出来るのですが

このときに発酵する時、泡が出来ます。それもかなりの量の泡が

出来てくるので寝ずにかき回したりしても溢れるほどなので

大きな樽でも半分くらいしか造れないのだそうですよ・・・

ある時、いくつかの樽の中に泡が出ない樽が有って・・・

それがhttp://www.sake-hikami.co.jp/awanasi.html

この泡のない酵母だと一樽で多く造れる!

そんな酵母が発見されて日本の多くの酒蔵が採用してるのだとか!

そんな話を見つけると今度は買いたくなる!

津和野にも小さな山郷なのに3つも酒蔵が有ってお土産に

数万円も買って帰って着たから、予算不足で買えなかったのですけど

この冬に造られるお酒は注文してみようかと?

日本には多くの酒蔵が有りますが、酵母菌にはナンバーがあって

島根の酵母菌が日本中に出回っているのだそうで・・・

こうなると同じ鉄で造り手が違うと違う庖丁が出来るのと同じ?

伝統とその土地で愛される酒を造る酒蔵と杜氏で個性が

出るのでしょうか? お客さんの国立病院の院長さんは

日本酒は富山の酒が辛口で上手いと決めていますが?

広島人さんは広島の酒はうまいよ~って・・・

この間の女性ばかりの宴会ではわざわざ山口県のお酒を

取り寄せて大騒ぎ?

お酒に興味が無い? 判らない自分には未知の世界ですが・・・


6 件のコメント:

  1. いつの間にか名前が・・・(^_^;)
    日立金属安来工場は、そうです、安来市内にありますよ~、ここで白紙や青紙、ZDP189とか作られています(多分・・・)。
    でも、玉鋼はここでは作られてはおらず、日刀保たたらというところで年数回(?)作られています。
    日刀保たたらは、島根県仁多郡奥出雲町にありますから、これは、正真正銘山の中ですよ~。

    返信削除
    返信
    1. やはりそうでしたか!昔読んだ本に木次線に乗って行くとか記憶が有って随分中国地方の山奥に有るんだなとか?・・・と言うことはいせさんは
      そこの生まれなのですね?

      削除
  2. 鳥上木炭焼鉄工場がそうですか?

    返信削除
  3. それこそ!玉鋼のお酒の酒蔵が有るところですね~?

    返信削除
  4. 鳥上木炭焼鉄工場に日刀保たたらはあるみたいでずね~。
    玉鋼という日本酒も奥出雲の酒だったんですか~、知りませんでした。 
    因みに僕は、奥出雲出身ではないです、安来ですけどね・・・(^^;)

    返信削除
    返信
    1. 七冠馬というお酒でも有名ですよ。鉄工場と酒蔵は近所ですね!

      ヤスキですか!笑。正月も家に帰れずですか?

      削除