2016年5月7日土曜日

原付二種が面白い?

大型バイクを教習所で免許を取れるようになって

みんな1000cc以上のバイクを走らせています・・・・

ですが?最近は北海道から始まったレーダー付きパトカーが

一台で取締りをして成果が出てしまい、全国のパトカーも?

それ以外に移動式オービス・・・これでは1000ccのバイクを

気持ち良く走っても気が気では有りません?←(個人的気持ち)

250ccのスクーターは爆発的に売れました!ですが?

最近は、見かけないな???

最近は、50ccでは交差点の走り方や30kmの速度規制では

遅過ぎるし交差点の走り方が解からないし?走れない道も?

なので125cc以下のスクーターが売れているそうです?

ホンダのPCXなどはヒットして最初はバイクが足りない状態で

最近(2016年3月)からはヤマハもPCXに似た様なNMAXという

スクーターも発売されました! 
ホンダPCX

ヤマハNMAX

二つとも外国生産、ホンダはタイ王国、ヤマハは台湾です。

国産では安く作れないのか? それでも125ccのスクーターでも

軽く30万円以上ですけどね!

1000cc以上のバイクは100万からそれ以上でしてポンと買える物

ではないので・・・

最近は、キャブだと排気ガスが上手く行かない・・・

なのでインジェクションで4サイクル水冷になってきています・・・

ヤマハのNMAXはなんとアルミエンジンでアルミエンジンでも

鉄のライナーが入るのですが、それも無い?

アルミのシリンダーでして?冷却性能や燃焼効率も上げて、

1L/50kmだそうで驚きです?

今時、車でも15kmや20kmは走りますからね?

自動車を持っていれば、車の保険の特約で

125ccまでは同じ金額で保険にも入れる! 

維持費が安い!ただ125ccのわりにオプションなどを

付けると結構な値段になりますが?

最近?Youtubeでも原付二種の動画が増えている?

日帰りツーリングなどゆっくりしたペースで安全第一で

微笑ましい! 125cc以下などは通勤や通学に使うものと

思っていましたが? なんとなく2年前ぐらいから欲しい・・・

毎年、新型やニューバージョンが出るものだから

目が・・・





0 件のコメント:

コメントを投稿