2016年5月26日木曜日

緑色の天然温泉へ


横浜から250kmぐらいの所に、長野県の上田市に


真田丸でTVで話題の場所からもう少し長野市に向かった所に

千曲川を挟んで戸倉温泉という昭和の団体や会社の慰安旅行などに

使われて芸者さんも300人は居たそうで飲み屋横丁のような

射的やスナックなどが・・・

そんな雰囲気だったので足が向かずにいました!

ですが泉質は良い!源泉の数が多く、一分間で6000Lですから

銭湯や日帰り温泉を楽しむのにも湯量豊富でかけ流しですよ~!

銭湯も日帰り施設も安い!300円から緑色の硫黄の温泉が

かけ流し! 施設によっては朝6時から・・・遅くまでやってる施設は

夜中の1時まで! 宿に泊まって一泊も今では良いでしょうね!

昔のネオン街を湯上りに散歩も良いし?

お昼まで用事が有りまして午後の4時半に出発!

帰りの事も考えて行きから高速道で・・・横浜から250kmぐらい?

3時間半ぐらいで到着!

一番、緑が強いと言われてる戸倉観世温泉に決定!

300円を自販機で買って銭湯の番台に渡していざ!

湯船は二つ、大きい緑色の硫黄泉風呂と3人ぐらいしか入れそうに

無い少し色の薄い風呂が・・・ですが小さい方が温度が低いようで

常連のじい様達に占領されていて入れず・・・

風呂場に入ったときは硫黄の匂いがしたのに、少しなれると

それ程、匂いもきつくなく43度か42度ぐらい?快適です!

一時間ぐらいの滞在で、後は帰るだけ!

行きが高速で帰りは一般道・・・さて18号線で帰るのもつまらないし?

299号は舗装路ですが車幅は一車線の山道・・・平日の夜は

何かあっても対向車も無いだろうし?で・・・佐久市から群馬県の

藤岡に抜ける254号線!こちらも山深い所を走りますが

高速道を使わないトラックの抜け道?

昼間走ると峠辺りで兜岩山の凄い景色が見えるのですけど・・・

世界遺産の富岡を通り、藤岡へ、そのまま川越まで254号線で

環状8号線まで! 往復500km近く?

あ~走った!

0 件のコメント:

コメントを投稿