2011年5月18日水曜日

本焼き柳刃包丁

友達の鮨職人は、本焼きは綺麗なお嬢さんと表現しました。
丁寧に扱わないといけないし、時たま骨が残っていたヒラメで包丁が欠けたり
するので扱いがね・・・と・・・忙しい時は使いたくないと・・・そんなものなのか?
先月、釣り好きの人の柳刃を研いだときに両刃より難しくないような感じで
砥いだ後使ってみると良い感じ?魚の皮を引くときは片刃のほうがいいみたい
そんな理由で、高橋刃物製作所の本焼きの柳刃を購入してしまいました。
一尺は必要ないし、自分的には軽いほうがすきなので9寸。27cm柄が木なので
本焼きにしては、少しお安い7万以下。此処のだったらステンの柳刃でも十分と
思うし洋食ではそんなに使わないのですが、使ってみたかった・・・
高橋刃物製作所の柳刃ならそれほど神経質にならないと思う・・・
いつものごとく、まずは磨き・・・・600番の耐水ペーパーから800番、1000番
1500番、2000番 鏡面仕上げ剤 そして12000番の砥石で刃をつけ眠くなったので
終了!刃は付いたようなまだ甘いような・・・・明日また!
裏すきを磨くのはやっぱり耐水ペーパーが良いね~
出刃や柳刃の裏すきは鮨職人はクレンザーで磨いてるそうだけど
今度教えてあげよう・・・・

鏡面仕上げのヒット数がかなり多く・・・なら画像も出さないとリューターでできるの?
ってお便りが・・・・出来ませんよ簡単には・・・
こんな感じの新品包丁を
まずは400番あたりから600番そして


 1000番ぐらいで此処まで
そして1500番から2000番まで頑張ると
このくらいに

本当はもう少し頑張らないといけないのですが後は鏡面仕上げ剤をつけてバフがけ!

こんな感じです・・・・軽く6時間ぐらい・・・・少し前にやった牛刀ですが片刃も磨く作業は同じ!

お客様に包丁が見える所では綺麗な包丁が良い!
鏡面だと切った品物が張り付くとか言われますが、そんなことも無いのです。
砥ぎが甘いのではないのかな?それか乾いた包丁で切ったのか?
牛刀は、少しだけ球面なのですが平面に砥いでしまったのか?
和包丁は裏すきで身離れ?洋包丁は球面で身離れなのかも

0 件のコメント:

コメントを投稿