2015年6月22日月曜日

銅製富士山アイスクリーム型


天皇の料理番TVを先程観ました。日曜日の放送時間は仕事中なので

大体月曜日のこの時間に観たりしてます。

たしか? KAZUさんや目黒君も持っている料理本にも白黒写真で

載っていると思いますが、長らく結婚式などで富士山アイスクリームを

造って出していた記憶があります。

古い店には、ライス型とプリン型と富士山型があった記憶があります。

自分の修行中には使った記憶がないかな?

ですが倉庫に有りましてこれは何に使うのか?

最初は解からなかった・・・笑

最初の店では、明治生まれの親方が健在でしたし古い店でしたから

いろいろ面白そうな道具が沢山有りましたよ!

古い店だったから冷蔵庫も氷屋さんから氷を買ってきて

木製の冷蔵庫で冷やす。 野菜などは昔の冷蔵庫の方が乾燥しなくて

良いのだそうでたまに使っていました。普段は電気の冷蔵庫ですけどね。

洋食屋でもガスで直火ですけど、フレンチなどは大きなストーブ、

ストーブの天板に鍋を載せて煮たり、フランベするときなどは

鉄板に丸い蓋があってそれをずらすとそこから火が出てという

昔ながらの仕事場なので、ストーブ前って役職?

今ならコンロ前?なんでしょうか?笑

そんな訳で、古いコックさんなどはコンロで熱くなっている所で

目玉焼きぐらい作っていましたよ!

昔は換気扇も無い所でやっていたのでしょうか?

まぁ~そんなことを聞ける人はもういませんが・・・

今の調理場は、そんな時代に比べれば楽なのでしょうね?

アイスクリームも自家製でしたからね!

自家製で作ると美味い~!ですけど原価は掛かりますよ~!

市販のアイスクリームって色々なものを

使っているので安く売っていますけど・・・・

自家製だとハーゲンダッツなどのほうが安い安い・・・

買ったほうが安く付く・・・そんなもの出しても値段が高くて

普通は買ってくれないですよ。


6 件のコメント:

  1. クレソンさん
    ご無沙汰しております

    久しぶりに本を広げて確かめて見たのですが
    見つけることが出来ませんでした???

    アイスクリームといえば原価が高くて、もっぱらソルベを
    アイスクリームマシーンで作っていたことを思い出した次第です

    自分達の先輩世代には、特別な思い入れのある富士山アイスクリーム
    ノスタルジーと、最近逝ってしまわれた先輩の事を思い出しました。

    自分も久々北海道に行きたいです。
    kazu

    返信削除
    返信
    1. 画像無かった?あれ?・・・
      季節の献立の欄でメニューに? 違う本だったかな?
      本物のアイスクリームは日本で作ると凄い値段が掛かるからね!
      高級品を買ったほうがまだ安いってどうなのよ?ですね?

      北海道一緒にいくか? 休み取れる?

      削除
  2. クレソンさんお疲れ様です

    お誘い頂けるのですか?
    行きたいんですが、今のところだと2泊が限界かと・・・・

    せっかくの北海道せめて一週間位は行きたいです。

    まぁ~先立つ物も稼がないと行けませんが
    頑張って掛け持ちが出来る様に準備して費用貯めたいと思います。

    kazu

    返信削除
    返信
    1. 頑張って稼いで早く2番を育てないと・・・
      三日で大阪から北海道では時間が足りないよ!

      削除
  3. ストーブは鋼板で作りますから、兎に角丈夫です。飯位作れますよ。
    古い時代は、たしか・・・ストーブ前と言うと思います。・・・不安。
    蒔きストーブも、ロケットストーブ型式であたたかいですよ。
    材料は間伐材です。これを利用しないと林業業者がつぶれます。
    本当のエコだと思います。

    ガス、コークスもいち早く取り入れた田舎町ですので、保管はお客さまの座る場所で、ムロみたいな地下の保管場所です。・・・判りずらいと思います。
    しかし、煙突掃除、ノロカスの撤去が大変でして・・・いい思いはあまりありません。
    古い物で、確かにと言える物は。たぶん、氷、炭、珪素の七輪、なまもの(ダイレクト入荷)・・・位しか今は思い出せません。

    北の田舎町では、殆どが燕製品がメインで仕事がありました。
    ドウコの鍋も手打ちで、サイズによりますが誰もが作りました。
    お金が有る人は5mm、無い人は2mmで・・・と言う具合です。

    最近HPを見る機会が減りましたが、クレソンさん、堺さんに感謝します。

    では、失礼します。 

    黒ソイ













    返信削除
    返信
    1. 昔のガスの無い時代の店では、レンガなどで耐熱にしたストーブのような
      調理用器具だったのでストーブって言いますからストーブ前は今でも名残で
      そういいます。 肉の裁きはブッチャーとかね! 朝は薪をくべて火を点ける事や今の時代とは偉い違いが・・・
      換気扇だって良くないし? 最初の師匠はタバコも吸わないのに肺がんだったしね・・・

      削除