2012年6月6日水曜日

高橋刃物製作所-最後の手作り包丁

数か月前に、後は焼入れして磨いて終わりの極上波柄牛刀を見つけ、
こんな高額な包丁造っても辞める前に全部売れないからスクラップ・・・それゃ~勿体ない。
確かに焼入れして鍔付けて形を整え、磨いて砥いで・・・作業工程は沢山
売れなければ引き取るから造ってとお願いして数週間、問屋さんや刃物屋さんの制作が
終わりに近づいてきて、焼入れ前なので右利きを左利きように一本叩き直してもらったり
大分でき上がりつつあります。

この時の作業を撮れば良かったと・・・
一本一本手作りなので、途中にこんな形で良いか?なんて出来るのも自由鍛造だからです。
次男さんの後ろに最後の極上牛刀が並んでいます。あと少しで枝付け屋さんに出して完了。

龍神丸さんのリクエストの鍛造作業は三男ただしさんが、ステンの蒲鉾のヘラを叩いている
所を撮りました。

岐阜の中学生の包丁を磨いてる次男さんも撮ったよ~

江戸刻印彫りのお孫さんように、開業当時の刻印からの物も撮りました。
閉店後は要らなくなるので親父さんに相談してお祖父さんが造った刻印を分けて
もらえると良いよね・・・包丁の刻印って意外にデカイ・・・あんなふうに出来てるとは
知りませんでした。


13 件のコメント:

  1. 先日、高橋刃物製作所へ行って来ました。

    初めてお伺いしたので、自分の相手をしてくれた方がどなただっのかはわからないですが、本当に職人さんといったかんじでとても楽しかったです。

    それで、いま自分がメインで使っている包丁がちょっと特殊な尺なので、あまり市場にないのでオーダー包丁で作って頂けたらな、と思っていたのてすが…閉店の話を聞き、オーダーも受け付けてないようだったので残念でした。

    こんなにこだわりを持って仕事されてる方に作ってもらえたら、こんな嬉しい事はないと思ってたんですけどね…。

    店頭に並んでいる中にも、イメージに近いものはあったのですが、どうせなら自分が包丁を作ってもらいたかったです(>_<)

    もうどうなにお願いしても無理ですかね?

    もうちょっと何回か通ってみようと思ってます(^^)

    返信削除
  2. 匿名様
    特殊な刃物を単品でも造れるのが高橋の良いところでして、他所より安かったんですよ
    意外とね…
    さて特殊な尺といいますと和包丁なのでしょうか?
    洋包丁は枝付け屋さんが終わりなのでもう無理だと思います。
    しかし、和包丁ならひょっとして出来るか?又は途中の物が有るかもしれません?
    名前を彫るとなると焼入れ後の包丁で出来るのは和の霞みと洋では鍔付きの唾に
    一文字ぐらいなら出来るはずです。
    何の包丁でサイズがどのくらいで薄いか厚いか?教えてくれたら
    工場の中を探しますよ。後はどの鋼材でどう創るかでして・・・・
    和包丁なら枝付けは高橋で付けるので探しますよ。役に立てれれば良いのですが

    返信削除
  3. 鍛造作業
    早速ビデオ撮影ありがとうございました(笑
    みればみるほどやってみたい!という 衝動にかられます!

    オヤジさんほんとうにがおってる感じですね(汗
    非常に複雑な心境になります。

    返信削除
    返信
    1. やってみたい・・・やっぱりね
      あの振動と音で体が壊れそうですよ…工事現場みたい。
      工場から出ると耳が痛いモノ・・・

      作業中は全員の顔が怖いです・・・(#^.^#)
      そんな顔でたまにオヤジさんが文句を言うから
      工場の中が凍ります…機械が片腕ぐらい簡単に取れてしまうぐらい
      危険な仕事だからね
      真剣ですからね~時たま出る笑顔がそんなわけでカッコイイ

      神龍丸さんはそんな仕事をしていたからやってみたいと思うのかもな?

      削除
  4. Grandson彫刻2012年6月7日 22:02

    ZETEC超男様

    映像に映っていた刻印ですが、祖父の家で見た多くの刻印と同じです。
    提案頂いた様に、祖父の刻印は欲しいのですが高橋刃物製作所の歴史でもあるので
    欲して良い物なのか非常に迷います・・・
    何個か有ったみたいなんで、一個くらい良いかなぁ??

    そういえば以前相談させて頂いた友人が特上光43水焼牛刀/特上光43ペティに続き
    出刃の購入で非常に迷っているみたいです。
    彼は僕より全然腕が上だし、釣った魚を捌く事もするようなので有りかと。

    とうとう3本目の購入となるか!!


    私はそんな技量がないので、欲しいですが我慢しておく予定です。

    返信削除
  5. 今晩は孫彫刻さん
    出刃こそステン系が良いですよね。
    普段使わないし、包丁差しに入れて置くと梅雨の時期は一発で錆びていて
    使う前に砥がないといけないし…洋食屋は出刃の登場回数が少ないので・・・・
    大中小有りますよ…実は自分も中が無い。大はカスミの鋼で小が極上使っています。
    ですが、鯖ぐらいまでは21cmの牛刀43でOKです。ハガネは使った後の始末が面倒だし。

    刻印だけどもう使わないから捨てるんだと思いますよ?
    意外とさっぱりしてるんですよ?お孫さんならくれるでしょう…
    コピーを作るわけでもないしね。ブンチンぐらいしか使い道無いかも?
    刻印の大きなこと…もっと小さな物だと思ってました。
    全部持ってけ?なんて言われるかもよ?全部で2~30キロあるかも?(#^.^#)
    孫には貴重な宝物になりそうですね~

    返信削除
  6. 岐阜の中学生2012年6月8日 21:25

    僕の頼んだ包丁にも名前を彫ってもらえませんか?

    返信削除
  7. ああああ…忘れてたもう出来上がって枝付け屋さんにいってしまったよん…
    焼入れ後はできないんだけど…唾になら彫れると思うよ
    いつも自分の名前入れないんだよ、オヤジさんが勝手に入れてくれるだけで
    枝付けから帰ってきたらお願いしておきます。

    返信削除
  8. 岐阜の中学生2012年6月8日 22:01

    分かりました、お願いします。

    返信削除
  9. ZETEC超男様

    お伺いしたい事があるのですが、含有炭素量の多い青紙、白紙、黄紙は
    焼入れの際、水で焼き入れする事が可能ですよね。

    なら白紙等と同等の炭素量を含んでいる極上のD15でも水焼が
    行えそうな気がするんですが如何なんでしょうか?

    極上はドライアイスでサブゼロ処理している事が関係していますか?

    疑問に感じただけなので、もしお時間があるようでしたら
    お教え下さい。

    返信削除
  10. 高橋の本焼きがそうですよ。
    極上は油でやっています。多分?
    油でも本焼きという所もあるのだそうですが
    D15の本焼きも持っていますがロスになる確率が有るので油でやるそうです

    返信削除
    返信
    1. 申し訳ありません・・・極上は、油ではありませんでした。
      空冷のセブプロでした。D15の水焼きはあまりにも難しく
      製鋼会社でも研究しても不可能なんだそうです。。。。
      オヤジ様はやってしまいますが・・・これが難しい。。。
      全部成功しての値段なので、時には全部スクラップになる時も
      あるんです・・・だからあまりやらないんですよ・・・

      削除