2012年9月28日金曜日

高橋の親父さんとの関係

30年も通ってる常連のお客さんも工場に入れてもらえたのは数回だけ・・・
基本的に危険な工場内なので入れてもらえません・・・工場に居る自分を見て
不思議なんだそうです???

 丁度暇になった頃に買いに行っていきなり高価な包丁を買ったのも「なんだこの人?」と
 思われたみたいで、オヤジさんがこの包丁を使いこなせるのか?って・・・
 10万円を軽く超える包丁だから店の飾り?売れないと思っていたそうです。
 ここで買った訳では有りませんが、30年前から使ってるんだと言うと「何本目?」
 ペティーを二本です・・・25年使ってるというと笑って「仕事してないな?」だって・・・
 口の悪いオヤジです・・・次の機会に25年使ってるペティーを持っていくと・・・
 あれゃ~ホントだ・・・その頃の包丁だわ・・・5cmぐらいは短くなってるがピカピカに
 磨いてるのでオヤジ様もビックリ・・・兄弟三人が仕事を止めて見に来るし・・・
 いろいろお客さんが砥ぎに持ってくるがこんなに手入れされてるのは初めてだと・・・

 それからその時代の材料の話や造り方の話を聞いたりして・・・・そんな苦労をして
 造ったんだ・・・とか聞いていました。


自分的には、一番安い光印のペティーでこれだけ長持ちするのに高価な物はどんな?
そんな好奇心で買ったわけですが、今でも当時の光が一番ですが・・・(笑)       
店のHPでもそれまでは特上光までが出ていまして極上とか本焼きの牛刀など
出てないので(高価すぎて売れないと本人達)本焼きの牛刀など有るんだ?
ぐらいの気持ちでした。なので見せたペティーのおかげで親父さんたちと 
少しずつ話しをするようになった訳です・・・・・・                 
数年で他の兄弟の仕事を観察して、次男さんの砥ぎを勉強して質問する・・・
奥さんにもニコリともしない職人気質な人で、今でこそ冗談も言いますが
近寄りがたいオーラがプンプンしてました。解らない事は聞くがモットーなので
知りたがりな性格なもんで、見てやってみて解らないと質問する・・・     
うるさいやつなんです・・・・・笑                           
数十年通ってくるお客さんと、数十年使ってるので、親父さんたちには
同じなんだと思います。                              
特に親父さんは、兄弟にもこの鋼材でこうやって造ってるとはあまり言わないで
新しい鋼材で同じ名前で出したりするので、造ってる三人以外の兄弟や店の
人には言わないことも多いのだとか?                       

オヤジさんに質問するので店の包丁が詳しく知っているんですよ・・・
たまには、買いに来たお客さんに説明をしてくれとか・・・・準従業員?(笑)
   極上包丁の説明をこのブログで出してから極上が売れて日本全国へ旅たって
行きました。ですが親父さんも少しボケてるのか?聞き方が悪いのか?
ブログでも前と後では少し違います・・・・涙                  
特殊合金の話も兄弟はあまり知らないのだそうです・・・・・・・・・・     
また変なもの造ってる?と思っていたそうです・・・・            
企業としてはダメ社長かも? 

   愛知製鋼の渡辺さんと研究して出来た包丁も日曜日などに二人で試作していたりで 
      兄弟でも知らなかったことがあるようです・・・そんな話まで聞いているので        
      常連さんも不思議に思えるんだと思いますよ・・・・いちようブログで説明するので    
 正確に聞かないといけないと聞いただけなんですけどね             
               
         そんな理由で包丁を買って使ってみてブログで書く・・・・・                    今では使いきれないほど所有してしまってるのですが・・・・  

本日も目黒の若い料理人が、包丁砥ぎに来てます・・・結構良い感じに砥げてる
のですが・・・まだ気に入れないようでして・・・昼間も包丁砥ぎの質問しに光友を持ってる
若い奥さんが来ました。光とハガネの二本もちでして高橋が閉めると自分で砥ぐ
ようになりたいんだそうです。                              
包丁はできれば自分で砥げるようになる方がやはりいい・・・そう思います
                 






15 件のコメント:

  1. 永田の救急車2012年9月30日 0:11

    ZETEC超男様、今晩は。

    昨日は、突然のことにもかかわらず詳しく非常に丁寧にご教示頂きありがとうございましたm(__)m

    研いで頂いた包丁の切れ味も素晴らしく、当たりは柔らかいのによく切れる。初めて感じる切れ味でした(^^)

    早速今日、耐水ペーパーと刃物油を購入。準備完了しました(^_^ゞ
    砥石も見当をつけましたので、週明けにでも伺おうと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信削除
  2. 永田の救急車様
    あんな感じで良かったですか?
    料理人の砥ぎはあんな感じなんですよ・・・

    週明けの月曜日夜中から旅に出るので水曜日までお休みです。
    申し訳ありません・・・
    女性で自分で包丁を砥ぐ事をおぼえようとする事は
    とってもいいことです。頑張ってくださいね

    返信削除
  3. 永田の救急車2012年9月30日 1:22

    ありがとうございますm(__)mでは木曜日に伺います。

    うまく投稿できず再投稿してしまいました。すみませんf(^^;

    旅行いいですね(^-^)どうぞ気を付けて行ってらしてくださいね。良い旅を。

    返信削除
  4. このブログ・・・コメントを書き入れるのが
    少し厄介なんですよね・・・・

    台風が心配ですが、木曜日には普通に仕事してると思います・・・

    返信削除
  5. すみません・・・日程が間違っていました。
    木曜日に帰る予定なので営業は金曜日からです

    返信削除
  6. 先日、極上包丁を購入しました~

    買った時、ちょうど休憩中だったらしく

    「ちょっとお時間かかりますが、大丈夫ですか?」

    って言われ、全然待つつもりだったのですが丁度社長さんが通りかかって、社長さんが最後の手研ぎ仕上げしてくれました。

    そのあと、色々と話をしてくれましてとても勉強になりました。

    返信削除
  7. 極上ですか・・・
    一度ちゃんと刃ををつけると仕上げの砥石で
    少し砥ぐだけでだいじょうぶになりますから
    長く使えますよ。
    社長おもしろいでしょう?(笑)

    返信削除
    返信
    1. はい!!笑

      とても面白かったです。正金時代に、オーダー数を知らん顔して倍にしたりとか、炉を使えなくしたりとヤンチャな一面を垣間見ました。

      あと、うちの包丁は他には真似出来ないよ。出来るもんなら真似してみろ!くらいの自信あるから!!と、とてもカッコいい方でした。

      削除
    2. よその鍛冶屋が考えもつかない工程がいくつも有り
      他所が真似を出来ない水焼きが有ったり・・・
      後世に残したい技術が有るんですよ

      削除
  8. 永田の救急車2012年10月6日 0:50

    今晩は☆
    旅はいかがだったでしょうか(^^)

    今日は朝から息子が熱を出してぐったり(T-T)明日の運動会は無理か?という感じでした。
    他の子供たちにもうつる可能性もあるので、また日を改めて寄らせて頂きたいと思います。

    それまで自分で研いでみようか…。
    「あ~こんなに切れるステンレスなら、もう一本買っちゃう?」とか、久々のわくわく感を楽しんでおります(^-^)v

    返信削除
    返信
    1. 他所の包丁も砥げば大体同じように切れるんですが
      耐久性は凄いと感じています。
      人それぞれなんですがね・・・
      プロでも高橋の包丁は長持ちするので・・・いりますか?(笑)
      お友達に紹介してあげてくださいね

      削除
  9. はじめまして。

    ちょっとお伺いしたいことがありまして、失礼します。よく聞く話だとグラインダーは包丁にとってご法度なイメージなのですが、それはどうなのでしょうか?

    やはり焼き戻りなどの関係で絶対ダメなのでしょうか?

    返信削除
  10. やり方次第ですが、基本的にはナマル(鈍る?)ようですよ
    温度によるものなのですが、刃物の金属によって鈍る温度も違うのでしょうが
    やはり良くないと思います。実際、グラインダーで刃欠けなどを
    治すと傷が荒く付くのでその後も大変です。
    荒研ぎ砥石などを使うほうが良いと思えます。
    刃物の金属によっては100度のお湯も良くないという人もいるし?
    100度のお湯ぐらいなら大丈夫だという人もいます。
    グラインダーでやった所からもう一度刃を付けるようなことも
    あるようですが、手で触れないぐらいの温度は良くないと
    考えられているようです。要は温度なのだと思いますが・・・

    返信削除
  11. お返事ありがとうございます

    そうなのですね。
    先日、高橋刃物製作所さんで購入したときにも、もう一度研ぎますので。といって、最初けっこう火花散らしながら削っていたので、いままで自分のなかにあった常識は間違っていたのだな…と思って。

    素人がやるのと、プロとは違いますしね。

    ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。

    返信削除
  12. 多分なのですが、刃の角度を付けるときに天然の大村(白い大きなドーナツ型)
    でやってませんでしたか?あれは下に水が入っていて冷やしながら
    やっているのですが火花が出るんです・・・
    その後に、2000番、3000番、4000番、6000番の砥石で手砥ぎして
    最後にバフを少し掛けて仕上げていませんでしたか?
    店頭の包丁を触って怪我をしないように、お買い上げの後に
    刃を付けるので最初の大村では火花が出てるようです
    動画で確認してみてください。動画では火花見えませんが
    動画の最初の部分で回転する白い大きなドーナツ型の天然砥石です。
    http://www.youtube.com/watch?v=fTH4OHFAmm4

    返信削除