2012年2月8日水曜日

ステンレス系と日本鋼

温度差と衝撃に弱い日本のハガネ鋼しかし繊細に斬れる
同じ鋼を使った物でもナタと包丁の焼戻しが違うのか?
薄口のナタでも乾いた木材でも切れるんですがこじって刃を欠けさせてしまったことが
あります。http://plaza.rakuten.co.jp/ryuujinnmaru/

この方は砥ぎや刃物使いには問題が無いはず。
高橋刃物に注文をしたときに大きな魚をさばく話で店の人が勘違いしたのかも?
注文された刃物のリストを聞いて「少し違うのでは?」と思ったのですが
部外者の自分には意見言えないし・・・
まさか大物の魚の骨を斬るのに日本鋼の細切り包丁では・・・
しかし、正広作のステンレス包丁でちゃんと頭が落ちたそうです。

これでは、自分では最高の鍛冶屋と思っているこのブログは嘘になる・・・涙
ステン系の包丁で日本鋼のハガネを超える包丁と思っているのにです。
離島の塩風に負けないステン系を進めるべきでした。
明日、オヤジ様と交渉します。
だって大量生産の包丁に負けたと思いたくないし、
光友の包丁が好きだから・・・・

3 件のコメント:

  1. 光はステン系ですよね?
    あら?
    違ったのかな(汗
    この包丁はお店の方がマグロ用と勧めていただきましたが
    みおろしのみだったみたい(汗

    こちらは全て頭も尾っぽも包丁1本でやるんですよ。
    150kgを超えるカジキは頭はノコを使いますが。

    道具は使ってナンボ!(笑
    ですからね!

    使い手の僕の腕が悪いんですよ!
    こじるな!
    わかっているけど・・・・
    巨大魚のえらの間から刃を入れるから(涙

    皆にももったいないから普通のでやれ!
    って言われてます(笑

    使い方にあった包丁、道具。
    なかなか難しいですね!

    でも
    すいすい研げて使えるように治しました(笑
    僕の青の霞よりぜーんぜん。
    かるーく研げましたよー(笑

    大切に使います!

    返信削除
    返信
    1. 昨日、送った包丁と同じものを見てきました。
      光と日本鋼が有って送ったモノは光なので炭素鋼の
      ステンレスでした。炭素量も多いので曲げには弱いですよね。
      ブログで解体包丁見ました。
      剣ナタに形が似てるんですね・・・
      漁師さんが使う包丁の形なんでしょうか?
      そんなわけで、骨を切る為ように剣ナタ送りましたので
      つかってみてください。日本鋼のナタなので
      錆びますが使いこなせると思います。

      削除
  2. そうそう・・・光はタングステンが入ってないので砥ぎやすいでしょう
    高橋刃物の極上だと青紙と同じでタングステンも入ってるので少しきつい
    です。本焼き水はきついですよ。極上はD15というダイス鋼ですがこれは
    オヤジ様が考えて油の中に入れて冷やすのですが油を流すように容器を
    考えて作っています。本焼きは、また違う型鋼で水で冷やして作っています。鋼材によっては水より油が相性の良い場合もあるようです。
    極上のD15という鋼材は炭素量1.4から1.5だそうです。

    返信削除